♪アニメの「のだめ」を見たが・・・
おぉ、お帰り!昨日は寒かったけど、今日はまた暖かいよね。
ん、腹が減ってる?じゃあ、肉豆腐でも食べるかい!
豆腐につゆが沁みて、旨いよ。それに生ビールね!
この前、初めて「のだめカンタービレ」のアニメを見たよ。
あの時間はさすがに寝ているから、HDDに録っておいたんだ。
シュトレーゼマン初登場の話だ。
で、どうだったかって?
う~ん、なんか迫力がなくてイマイチだなぁ。
まあこの前のドラマが、あまりにイキイキしていて
音楽も良かったものだから、ちょっと物足りないな。
観ていて改めて思ったんだけど
アニメ(動画)の台詞って、なんであんなに薄っぺらいんだろう。
でも洋画の吹き替えもそうなんだよね。
映画の吹き替えを目を瞑って聞いてみると、すごく違和感があるんだよね。
そういうものなのかねぇ。
それにやっぱりドラマが良すぎたんだな。
ドラマの竹中シュトレーゼマンは、最後までなじめないと思ったけど
アニメで観ると全く個性が感じられないな。
竹中直人のほうがインパクトがある。
いろいろな演奏シーンは見ていない(聴いていない)のでなんとも言えないが
どうなんだろう。
ドラマの中の演奏は、とても素晴らしかったね。
その話しは、また今度ゆっくり・・・。
もう帰る?いってらっしゃい!!