呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

最近のTV、あれこれ

2007-02-17 | 映画(DVD)の話
いらっしゃい!今日は肉じゃがなんて、どうだい?
あんまり甘くしていないから、酒の肴になるよ!

最近テレビはそんなに観ないけど、いくつか気になる番組があるんだよ・・・。

♪「ヒミツの花園」の釈由美子
たまに観ているんだけど、釈由美子は良くなったねぇ。
昔は、なんか生意気そうで、変に男におもねる様な表情作って
中途半端に色気振りまいて、あんまり好きじゃなかった。
でも、その後NHKの「英語でしゃべらナイト」にず~っとレギュラー出演して
外タレに英語でインタビューしたりして頑張っていたよね。
最近釈の真似で(?)、他の語学番組でもタレントが出たりしているけど
彼女が「はしり」だよね。
あれだけ長く頑張って、結構英会話が出来るようになって・・・。
父さんは彼女を見直したな。
で、こんどの漫画雑誌編集者の役もなかなか上手だ。
これからもぜひ頑張ってちょうだいな!


♪アニメ「のだめカンタービレ」
毎回は観ていないんだけど、この前も話したとおりドラマと較べると
どうも薄っぺらな気がしてならないんだな。
これはBGMのせいも相当あるような気がする。
ドラマでは常に、いろいろな名曲が流れていた。
これがとてもよくて、コミカルな場面々々に結構深みを持たせていたね。
アニメは、これが少なくいから軽くなってしまうのかな。
もっと「音楽」が聴きたい。

でも今度発売される(2/21)CD「のだめオーケストラSTORY!」には
アニメのいろいろなシーンの演奏も入るようだ。
う~ん、やっぱりCDを買う前に、アニメを観たいよねぇ・・・。


♪NHK教育「趣味悠々・鉄道模型の世界へ~レイアウト製作入門」
そうなんです!父さんの「鉄チャン」ごころをくすぐる番組が始まりました!!
水曜日の夜10時からの「趣味」の時間が、この前から「鉄道模型」なんです!
それも「レイアウトを作って、そこを走らせよう」というもの。
当然、山や川、街並みを作る訳だよ。
ううう~、楽しみだぁ。
三波豊一が専門家のアドバイスを受けながら、コース作りに挑戦するらしい。
父さんの将来の究極の趣味は「鉄道模型」、同じような中年世代が多いんだね。
「ハケンの品格」とぶつかって女房殿が見せてくれないので、HDDに録っておこう。
もちろんDVDで、永久保存だな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儚き品川宿の宴・・・

2007-02-17 | 食べ物・お酒の話

♪楽しい時間はあっという間・・・

ハイお通し、「菜の花の辛し和え」。
今年は、菜の花どころか桜もチラホラだってよ!
菜の花とぬる燗、合うでしょう?

昨日は福島のSが休みを取ってこっちに帰ってくると言うので
PJTメンバーで集まった。
いつもは、暇な?「呑ん気」父さんが店を予約したり連絡係をしたりするんだけど
今回はとてもそんな余裕なし・・・。
よく「仕事、テンパってる」って言うけど
自分がテンパるより、他の3人が全員役満テンパイリーチ
何を捨てても当りそう・・・という絶対絶命の状況に近いね。
なんのことだ?麻雀やらない人は分からんか。

でもこの状況はいずこも同じ。
横須賀のOも横浜のKも「こうぞう」で、てんてこ舞いだ。
父さんだって同じこと。急遽「こうぞう」に呑みこまれそうになっている。
福島は、まだ済済と「こうぞうクン」とは付き合えているらしい。
なんのこっちゃい?? そうだよね、業界内の人じゃなきゃ分からんわなぁ。
いろいろ差し障りもあるので、詳しく説明は出来ないんだな。
要は業界を挙げて「ウエヲシタヘ」の大騒ぎ中の問題があって
みんなそれに巻き込まれているって話し。

だからSが品川に店を予約してくれて、7時半に集合だったのに
父さんが8時45分、Oが9時近くに到着だ。
店は品川駅港南口アレア内の「品川虎之介・はなれ」
名前の通り、いかにも「離れ」で呑んでいるような個室感覚の部屋がお洒落だ。
料理は、コースの「円山」(4,200円)。創作和食だけどまあまあ美味しかったよ。
ただ、もうちょっと熱いものは熱く、食べたかったな。
ビールはサントリーのプレミアムモルツ、燗酒が広島の「瑞冠こわっぱ純米吟醸」
このお燗は旨かった。
ただそんなに呑んでいないのに、最後のお勘定はチト高かった・・・。

「こうぞうクン」の話題で盛り上がり(というか愚痴を言い合い)
あっという間に11時だ。
みんな遠いから、そろそろお開きだね、話し足りないね。
今度は土曜日に集まるか、それとも温泉旅行だな!と再会を誓い解散した。
高層ビルの一部屋の「離れ」で過ごした暫しの浮世離れの宴。
また来週から「現実」が始まる・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする