呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

旬の味覚を満喫!~静岡・たけのこ狩り・その1

2009-04-15 | 徒然なるままに

男声合唱団と親交の深い静岡の合唱団の皆さんからご招待いただいてたけのこ狩りに行ってきた。
静岡の皆さんも男声合唱で、我々は2年に一度は静岡に伺っているということ。

ほとんどのメンバーが新横浜に集合。
でも川崎のOさんと、東京のKクン、そして僕は東京駅から出発した。
日曜の朝のこだまの自由席はガラガラ。
取り敢えず20名分の席を確保して一安心、その後は本日の成果を祈念しつつ缶ビールで乾杯!(まだ9時前です)
新横浜でみんなと合流する頃には、いい気持ちだ・・・。



静岡駅からタクシーで20分ぐらい郊外に行ったところのお寺の裏山が鬱蒼とした竹林だ。
静岡の皆さんは、もうすっかり準備万端で我々を迎えていただいた。
ブルーシートを敷き詰めたお座敷?調理場?仮設ステージ??
早速「アイン・プローズィット」を歌って、乾杯!
竹林に春の日差しとそよ風が満ちて、とても気持ちが良い。
そんなところで、煮たけのこ、山菜の天ぷら、静岡おでん、それからなんと、卸したての鮪!
(向こうの合唱団の指揮の先生が、調理師免許を持っているんですって!)
グラスはまさに竹筒です!!



結局呑んだだけ? いやいや、ちゃんと(一応)掘りましたよ。
でも小さいたけのこだったので、七輪の放り込んで焼いてもらった。
これがまた美味い!いやぁ~、すっかり旬の味を堪能いたしました。
後半は、二つの合唱団で「歌合戦」
それぞれの持ち歌を、仮設ステージで披露した。
静岡の合唱団の皆さんは、多少荒削りだが、威勢が良くて溌剌としたアンサンブルを聴かせてくれる。
ウチの団より平均年齢は上なのに、素晴らしい。
見習うところも多いね。

呑めや歌えや、のうちにあっという間にお開きの時間となったのであります。

以下、次号・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景かな!

2009-04-15 | 徒然なるままに

昨日は珍しく仕事が忙しく(そう、僕の仕事は普段はそんなに忙しくないんです)10時半まで会社にいた。
そうなることは月曜から分かっていたので、幕張でホテルを予約しておいた。
だって10時や11時に幕張から帰っても、家に着くのは12時前後。
それから風呂に入って寝たら、5時間も寝られない。
それなら会社の傍に泊まったほうが全然楽だ。

ネットで「アパホテル東京ベイ幕張」を予約した。
アパは一番海側でちょっと遠いけど、その分安い。
ネット価格でシングル7800円。
遅い時間まで駅前から送迎バスが出ているし、便利だ。
それに大小いろいろ湯舟がある大浴場付き。露天風呂まである。
遅くまで残業しても、大きな風呂に浸かってビールをグビッとやれば疲れなんて吹き飛ぶさ!

夜のうちは春の嵐のような天気だったが、朝は一転素晴らしい快晴だ。ハァ~、これから仕事なんて嫌になるな。
今日は監査部のヒアリング。嫌だなぁ。
朝風呂入って、この景色眺めながらビールが呑みたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする