呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

混声合唱団~会津の旅その2

2009-09-03 | 徒然なるままに

Yさんのご実家の旅館に入ったのが6時ごろ。
只見川河畔の落ち着いた趣のある旅館だ。
到着した夕方は、川面に靄がかかりちょっと幻想的な風景だった。
う~ん、良い眺めだなぁ~。
部屋の窓辺からの眺めを暫し堪能し、さぁ~温泉だぁ~!
なかなか良いお湯でしたよ。みんなでワイワイと温泉に浸かり、さぁ懇親会です!

大広間に初日から参加の50名強が集まった。
Yさんの義姉が女将さんのK旅館。若女将も仲居さんも総出で歓迎していただきました。
合宿とは違って、本番前日とはいうものの結構気楽な懇親会だ。
混声合唱団の中で初めてご一緒するメンバーとも、楽しく懇親させていただいた。
そして我が男声合唱団兼務メンバーは・・・、いつもの通り「呑めや歌えや!」です。
ちゃ~んと歌いました。呑んで歌うのはホントに楽しいなぁ。



翌日は、朝一番で柳津の守り神(?)「福満虚空蔵尊圓蔵寺」を参拝した。
そして、Yさんのたっての願いである「圓蔵寺でアヴェヴェルム(モーツァルトの宗教曲)を歌うんだナシ!」を実現すべく、本堂に集合して厳かに(?)歌わせていただいた。


お釈迦様はマリア様の歌を、如何にお聴きだったのだろう・・・?
会津地方の名産品「赤べこ」は、柳津がルーツだとか。
圓蔵寺の境内には、大きな赤べこがありましたよ!



圓蔵寺のあとは、各自自由行動。昼過ぎには町民センターに集合だ!


以下、次号!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする