🎵本日の朝ごはんは、昨日水加減を間違えた「東北大にひとめぼれ」で中華雑炊を作った。雑炊やおじやにするかお粥として食べるしかないようなので…🥺

中華スープの素で雑炊にして、刻みザーサイと小ネギ、スプラウトを載せ、ごま油を回しかけたら、とても美味しく出来ました❗️😃
🎵今日は前から楽しみにしていた東京都交響楽団の演奏会@石巻マルホンまきあーとテラス。
一見その辺の道の駅かサービスエリアみたいなデザインだけど、この奥に隠れている大ホールは素晴らしい❗️

都響×若きサキソフォニスト上野耕平&ジャズピアニスト大御所小曽根真。
上野さんは、ジャズやポップスのサックスにはないような甘美な音色を聴かせてくれた。時にはフルートのように柔らかいまさに木管の響きだ。Bravo❗️
そして小曽根さん、最近はすっかりクラシックソロピアニストのよう。6年前に仙フィルとの共演を聴いたけど、益々磨きがかかった感じだ。ラフマニノフのコンチェルトNo.2は聴きたかったプログラムだ。
せっかくjazzピアニストなんだから、カデンツァは自由にアレンジしてやったら面白いのにと思うんだけど…ダメ?😁
今度は純粋なJazzが聴きたいな。

そして東京都交響楽団、随分久しぶりに聴いたが、やっぱり良いね。首都圏にいた頃はよく聴きに行ったし、ボクの第九初体験が若杉弘+都響だった。
ホールが良いせいか2階席だったせいか、弦楽器が一つにまとまって客席に飛んでくる。むっちり濃厚な響きだった。「展覧会の絵」は、金管も煌びやかでとても聴き応えがあった。
良い演奏会だったなぁ。こういうホールを作った石巻市は偉い!bravo❗️早く仙台にも音楽専用ホールが出来ないかな。

🎵夕飯は、TVでやっていた鳥もも肉と長芋の照焼きにおでんの残り。
照焼き、長芋がシャキシャキで美味かったが、もう少し味が染みると良かったなぁ。
Beeryで予行演習…?😆
