呑む気オヤジ/病窓より望む蔵王連峰便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sun '24/12/01 餅つきに、蔵王片づけに、第九

2024-12-02 | 食べ物・お酒の話
 

 

🎵友人に誘われて坪沼の小関ファームの餅つきイベントに行ってきた。坪沼は仙台から蔵王に向かう途中に位置する。


🎵餅つきなんて、50年前の学生時代に合宿で行った長野の民宿以来だぞ。農園主の小関さんはさすがに餅つきもベテランだ。




ジイさんも一応つかせてもらったが、杵の重いこと!へっぴりごしでさっぱり力が入らない😄。

はい、つきたてのお餅です。ずんだ餡はあおばた豆と秘伝豆の2種類で甘さ控えめで美味い。納豆餅も良いね。もっとトロトロかと思ったが、結構歯応えがある餅だった。




お振舞いの豚汁。気温が低めだったので、熱々のお汁が胃に沁みて美味い。




餅のおかわりはあんこ餅。栗入りだけど、これも甘さ少なめだ。ヤマメの塩焼きは別料金で200円。




熱々豚汁と共に薪ストーブが暖かくて気持ちが良い。やっぱり焚き火などの直火は良いね。




参加料1500円で、つきたて餅食べ放題、豚汁も焼き芋もつくのでお安いね。季節ごとに農園の収穫物をいただけて格安で買えるイベント、初めて参加したけどなかなか楽しかったよ。これで呑めたら最高なのに。今度アッシーお願いします😄。
自宅へのお土産は豆餅に焼き芋(無料)、烏骨鶏の卵は6個で600円、安い!卵かけご飯が楽しみだ。




🎵坪沼は蔵王に行く途中。友人が蔵王片付けの手伝いをしてくれるというので、一緒に行ってもらった。
さすが!手際よく残っていたグラスやカップを包んで詰めてくれた。ボクは物置に残っているBBQ用のテーブルやイスを出してきて、使いたいという友人用に分けておく。
自宅でBBQをやる同行友人にもイスを2脚ね。今日一緒に送り届けますよ。
これで土曜日にリサイクル廃棄業者に不用物とゴミを片付けて貰えば、やっと蔵王の撤収が完了する。断捨離、引越しの要領悪すぎでゴメンナサイ!

🎵手伝ってくれた友人とコールマンのイス2脚を送り届けて、夜は第九練習だ。「唯我独尊オジサン」お休みで、イライラせずに歌うことができた😆。



 
練習会場近くの某スーパーで惣菜を買って帰る。んん〜、やっぱりイマイチ。シュウマイも麻婆豆腐も、はっきりいって美味しくないよ。もう惣菜は買わないことにする。
 



「光る君へ」を2時間遅れで観る。今回もなかなか切ないお話だ。あと2回?栄華を極めた藤原氏や藤式部の物語、最後はどう締めくくるんだろうね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '24/11/30 今日も蔵王から、エンタツ、なつかし屋

2024-12-01 | 食べ物・お酒の話
 

🎵今日も蔵王へ。息子に付き合ってもらい、残置物やゴミ破棄をお願いするリサイクル業者さんに、まずは長町に持っていく残り物を運搬してもらう。

 
 
言い訳するわけではないが、最初の引越しで残したのはキーボードやギターなど楽器類、BOOK OFFに持ち込む本類や家電など。楽器は引越し業者に任せるのがちょっと不安に思ったので自分で運ぼうと残したが、プロが楽器などをぞんざいに扱うわけないじゃないね😞。無事、長町の一部屋に収まりました。でもこれからが大変…。
 



🎵蔵王から戻り、夕方には息子と不動産関係をお願いしているエンタツへ行く。これから蔵王と大町の物件に買い手がついた時には、ボクは入院中で売買契約には立ち会えない。その時に息子を代理人とする手続きをしてきた。
長男には今後不動産売却だけでなく、長町のマンションの管理、郵便物やその他の対応などいろいろやってもらわなければならない。数年前に諸事情で仙台に移住して来て、今度は奇しくもこのタイミングでフリーになり、親父の面倒を見るようになった。息子には気の毒だけど、ほんとによろしく頼むね!
 



蔵王の荷物搬入の関係で二人とも昼飯抜きだったので、お腹が空いたね。ちょうどなつかし屋開店の時間じゃないか。じゃぁ行こうか。
いつもの通り、ずーっと「CLOSED」のなつかし屋、常連は関係なく入店する😄。




おっ、早くもカメラマン I くんが新婚の娘夫妻を連れて呑んでるよ。マグロとヒラメ刺し、納豆オムレツ、えびグラタン、ブリ味噌焼き(だっけ?)…、どれも美味しいよ。
 


酒は…、またまたたくさん呑んでしまった。この画像以外にもジャックダニエルのボトルを入れちゃったし。




結局偶然にも呑み友勢揃いで、息子もドイツ勤務経験のあるKくんの話などを興味深そうに聞いていて楽しどめたようだ。キミもこういう気の置けない仲間を早く作ると良いね。呑みすぎたけど、とても良い一夜でした。
 



長町の賑わい創生社会実験、どうなんだろう。こんな道路っぱたにテーブル並べて、排気ガス浴びながら呑んだり食べたりするのが賑わい創生なのかねぇ…と思った一日の終わり…☹️。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする