ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



自分の生の周りには、無数の死があって、それによって支えられている。
もっとすくすくと太陽と風を浴びて育ちたかったけど
ちょっとしたことで地上での命が切れちゃった、たくさんの緑や虫たちが、
この瞬間も、ひとつひとつ涼やかに土に還っている。
アリやナメクジ、だんご虫虫たちはたんたんと手伝い見届けている。



庭の近況

青しそは自給率150%達成か。摘んでも食べても、ただちにすくすくと広がる。
子の蒔いたドングリ(ほぼシラカシ)から芽吹いたのを、
将来つきづきしい土地に植えられるように、小鉢に植え替えた。
まだまだあって、全部で20人はいるかな。20本のでっかい樹に育つかな。

メダカの産卵が止まらず、稚魚は100匹を超えたか。
誰か、あげる。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は、小平の公民館での風呂敷講座の最終回でした。

約2ヶ月の間、10回の講座にご参加くださったみな様、
大変お世話になりました。
人生の先輩たちとのふれ合いの中で、僕も非常に勉強になりました。
そして、これからもこのご縁が広がって、
何かを生み出せたら、と思っています。

講座後に、受講生の方の紹介で
立川にある 「きものりさいくる工房 五箇谷(ごかや)」を訪ねました。
とっても温かく心落ち着くすてきなお店で、
お蔭さまで、つくねんと秋めく9/29(土)の13時から
こちらで風呂敷活用講習を行なう運びとなりました。

着物に似合う使い方もたくさんあるので
お近くの方はぜひともご参加ください。少し先ですが。参加費3000円
着物好きな方が集まるので(着物を着ない方でももちろん歓迎)
見目美しく楽しい講座となるでしょう。

僕は今朝、公民館で紺かすりの着物とハカマに着替えましたが、
帰りは雨もほぼ止んでいたのでそのまま着物で立川へ寄り、帰宅しました。
やはり着物を着ると、思考パタンから何から、ちょっとしたことが
色々と変わる感じがあります。

現在、浴衣以外の夏着物が家に無いので(実家にはあるらん)
大あさの薄手の生地を藍染めて、自分で着物風の袖なし衣を
作る予定。
書いてたら、ますます楽しみになってきた。

たのしみといえば、先日駅前で桃の・・・押し売りじゃないけど
見事に売られて買っちゃった次第で 家族みんなで楽しく食べた桃の
タネを庭の隅に放っておいたら、今日そこにカナブンが付いてた。

すだれで隠してある野菜くず放り場なのですが、
さすが虫のセンサーは伊達じゃない! しかしカナブンは
サイズ的に、マメコガネよりは大きくてちょっと胸を打ちますが
やっぱり僕たちのーかぶと虫の感銘にゃかなわないので
うししと味をしめ、カナブンならでカブトを呼ぼうと、

今度バナナを買ったら、酢とこねて(焼酎あればなおいい)
麻の小風呂敷で包んで庭のかん木の蔭に提げて、
子どものためにかぶと虫虫を呼び寄せたいです。

放し飼いということで、鳥かごのフタをあけたまま
中に木とエサを付けて、夜から早朝に観て愛でる
というかたちでもいい。

夏も暮れてきたら、卵を産ませるために飼ってもよい。

そんな感じで、マイブームかぶと虫という波が
徐々にこころにしみてきている。

かぶと虫の香りは、どんぐりの抱く風味が
凝縮したようなものだから、縄文の魂を揺さぶるものがある、と思ってる。

あ、かぶと虫に、逢いたいよう。

また、オカヤドカリを木のはしごに登らせたい、というでっかい夢も、僕にはある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )