ひと月以上先ですが、楽しくて(おいしい)講座なのでおすすめです。
8/19(日)代々木上原
ふろしきの結び方と 体の重心の確認と改善 そして忍者(ナンバ)歩きを身につけるための講座 !
そんな、三拍子てんこ森の講習会です。
15時~17時で、 手作りの自然食の夕飯付き 参加費2500円 (定員5名)です。
かなり充実の、忘れ得ない時間となるでしょう。
もうちょっと説明すると、
重心については、まず今の自分の体の重心がどこにあるかを確認し、
その理由としての 頭から足先まで、どこをあまり使ってなくて
滞りがあるかを確認、それを改善して、土台としての重心はなるべく
低く安定するように、あるべき生活上の意識するポイントをみなで共有します。
帯をしめてみたり、体の部分や内臓に意識を向けて血流をよくすることで
一時的に重心を下げてみる実習もします(その後の重心の安定は、自分のライフスタイル次第です)
それほどマカ不思議な世界でもないので、実地で感じると今後の様々な役に立つでしょう。
重心を下げるのは特別なことではなく、土台として低いのが当たり前で
99%の人々が胸より上に重心があるという現代の状況が、非常に不自然なところです。
(重心については、以前JWAVEのラジオで話したこともあります)
また、歩き方についても 明治以前の日本人の歩き方「ナンバ歩き」を
身につけるべく練習します。
腕を振らず、お腹をひねらないことで消費カロリーも少ない省エネの
疲れにくい歩き方で、
上半身が上下に揺れないため、たとえば背負ったリュックも揺れないのでより疲れにくい、
ビデオカメラを持ったまま、ブレずに歩いて撮影することもできます。
前を向いたまま横移動ができるので、相手を見たまま避けることができて、
危険を避ける能力も向上します。
そういう感じで、前々から希望のあった講座を、いよいよ開催するので
ご興味のある方にはぜひともおすすめです。
8/19(日)15時~17時(その後夕食)参加費 合計2500円(食費含みます)
最寄の代々木上原駅に14:20に待ち合わせます。
会場までの道でも、忍者(ナンバ)歩きを練習します。坂道があるので
坂につよい忍者歩きを練習するのにぴったりです。
参加希望の方は、メール isamix@gmail.com までお願いします。
| Trackback ( 0 )
|