冬の今シーズンのチュウヒ個体、ただ今整理中。
塒場所が夕方明るいときに姿を見せるのは一個体のみで、後の四個体は日が暮れ影絵で個体識別はできない状態の最悪シーズンで終わった。
そんな中暗い画像から気になる個体が浮かんだ。同時に観ている人からハイイロチュウヒ♀が帰ってきたという人が居たが紛らわしいチュウヒであった。今シーズンハイイロチュウヒ♀は一度だけ塒場所に現れたことがあるがそれっきりゼロ。
風切、尾羽には横帯が見られるがハイイロチュウヒ♀に比べれば細く横帯が多い。
それだけではない 脇というか下雨覆いに太い横帯が見られる。私が初と思うのはこの部分である。三シーズン前から見ている塒場所、ここでは初個体を辛うじて形態が解る証拠写真が残った。
来シーズンこの個体をマークし、絵になり説明できる画像をと考えているが、なにーーー来年、来シーズンじゃとーー、もうどこかで鬼が笑っているが。
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/cf23e1f4b6453520b1f34b2d009f584e.jpg)
黒い画像からハイイロチュウヒ♀に似た個体が浮いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/c8d39092bf565bbbbc465d8ff8595a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/d5969f808d0e901106b400cf5226d08a.jpg)
下雨覆いに太い横帯。これが気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/63af4271f85689346cac9e41b5be7926.jpg)
今シーズン唯一現れたハイイロチュウヒ♀ 2013/12/1