荒れたお天気の正月も過ぎたが、例年どうりたっぷりとフィールドにつかっていた。
正月3日、何度も渋滞に巻き込まれ何時もの倍の時間をかけて我が家に帰ってきた。
そして年賀状 懐かしい顔を思い出しながら拝見。野鳥たちもいろいろ、その中で関東から1四国から2東隣の県から1県内1計5個体傑作ハイイロチュウヒ雄、日付が変わるのを忘れて見入っていた。

チュウヒが一個体もやってこなかったので私から新年の挨拶代りに二個体の空中ショーをお届けします。
ハチクマは体色と模様の多様なバリエーションがあり個体識別は解りやすい?が、チュウヒの場合殆ど褐色がらみ、個体識別には奥深いものがある。今シーズンもマイフィールド内で追い続けていますがどこかで区切りを付けなくては。

空中ではチュウヒ二個体、地上の舞台ではシロハラ二個体
二個体二個体でご挨拶。


<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/11-VMNJEdbNOzvFa/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/11-VMNJEdbNOzvFa/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>