五島列島に今年は三度も台風通過。22日の台風17号で福江行の出足をくじかれ、30年目にして大瀬山が遠く感じたことはなかった。滞在中も台風17号の影響が帰るまで続いた。
ハチクマの飛び立ちも何時も遠く高い群れ、イメージしていたシーンは無くカメラも100-400、200-600ミリズームレンズ二本を持って振り回してみたが、まだ慣れていない面もあったのか、私にとっては昨年に続き不作のシーズンで終わった。
茜色の雲の下でハチクマが舞う群れは24日、一日だけであり、このシーンは私が狙っていた一つの絵ではあるが、画像を見ると今一つ。
デジブック 大瀬山からハチクマが飛び立つシーンを まず前半を整理並べてみた。

今年はトンボ博士が欠席で、トンボトンボと騒ぐ人はいなかったが
私は初めて見る、熱帯系のオオキンカメムシ。裏側もきれいだと言っていたが
誰もひっくり返さなかった。

蝶々もいろんな種類が飛び回っているみたい。その中の一つ メスアカムラサキ
だそうです。

<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/pdKhwVLdl6VPGrxf/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/pdKhwVLdl6VPGrxf/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>