台風17号の影響は続く。福江島から長崎までのフエリー、29日満杯で乗れず、一日早め28日(土曜日)夕方16:20分の予約が取れたので、長崎へ。翌29日大授搦は大潮ということで覗くことにした。6メートルの潮位があり、この高さの出会いは初めて。防波堤の下で独りもたもたしていると、地元の人が満潮はあと一時間ありますと知らせてくれた。すでに足元まで潮が来ていて、犬かきも出来ない私は溺れそうになった。

今回は初めてのテストに、200~600ミリズームに1.4倍を付けての撮影を試みた。曇っていたが画像見れば前機にはないものがあり、それなりの出来栄え。軽量で扱いやすく後は慣れ、年寄り向きの機材。でもまだまだ分からんことだらけ。
デジブックは防波堤に踏み台を出し防波堤の上にレンズクッションに綿わた座布団。この上にレンズを置いて撮影。隣で千葉の大先輩にカラフトアオアシシギは目の前だと教えを請いシャッターを切った。

9月21日は予定外の大授搦、ダイサギが60数羽の群れで固まっていた。
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/08SgMsTId3FOGSxb/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/08SgMsTId3FOGSxb/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>