6月20日 この日の天気予報では、広島は日中陽射しが多く昼間の気温は7月並み、30度のところが多いとあり、この日ミツバチスタジオでは、ハチクマの日光浴が期待できるとイメージして出かけた。管理人さんによると、前日土曜日は午前中雨が降ったりで、スタンドにはハチクマの姿は見られなかったと。
6月20日 日曜日7時ブラインドにスタンバイ。気温18度で薄いオーバーパンツを履いていたが寒い。10時頃寒さに負け、インナー羽毛ジャケットを取にブラインドから出て、車へ。我慢すべきだったのか、その時近くに来ていたハチクマ、頭上を二個体飛び出して消えた。その後昼には20度、15時ごろやっと23度。この時期にしては少し寒さを感じたブラインドの中。
ミツバチスタジオには捨て巣は無く、雨が降った後、雑草が少し伸びている。ファインダーを覗けば、雑草の緑色が鮮やか、美しいと感じていた中、雄4、雌3が時間差で現れ、シャッターを切らせてもらえた。短い時間帯であったが、入れ替わり現れた。私がイメージした日光浴シーンとはいかなかったが、二度目と言うことでこれで良しとしなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/c8eccf20cd2e419f34427ec10cf3daad.jpg)
雄雌が同時に現れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/62e2226e1bcc12710a66f4dc7702a370.jpg)
初めての雌個体カモ、最初は遠慮して遠く高い枝の上
そのうちミツバチスタジオに降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/1acbce9b4fad8659e68085b8f5d41040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3c/3ace69e7baa7be56085d4400f488e69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/9be1efe603cd009435615b5070005e80.jpg)
雄二羽 一瞬のバトルの始まる前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/38a7a5f526c9837dbe3940ba5a9c6ef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8a/21536d850c6ea4c99b5e22ab8dcbf313.jpg)