第2回漢字音符研究会のお知らせ
日 時 2017年3月11日(土) 10時30分~12時
会 場 喫茶ほっとはあと 京都市中京区西大路御池北西角 地下鉄東西線「西大路御池」下車すぐ
http://www.kyoto-hotheart.jp/cafe/shops/oike/
講 師 石沢誠司氏 ブログ「漢字の音符」編集者
テーマ 「中国の漢字音符辞典『学生識字快車』について」
「学生识字快车(学生識字快車)」
中国では2004年に漢字音符字典である『学生识字快车(学生識字快車)』が刊行されています。題名を訳すと「学生が文字を識る急行列車」ですから、いわば「学生版早わかり簡体字字典」といえましょう。ページをめくると、同じ文字要素を一つに集めて、その要素を字根と名付け一覧表にし、表の下に簡単に各文字の説明をしています。字根は日本では音符または声符とよばれるものと一緒ですが、現代中国の簡体字は、文字に大胆な省略や改変をしていますので、文字要素を抜き出すと音符だけがそろうことになりません。
例えば簡体字では、漢⇒汉 権⇒权 鶏⇒鸡 戯⇒戏 のように異なる音符を又に置き換えた文字が多いので、字根「又you・ユウ」の部には、本来の友you・ユウのほかに、汉han・权quan・鸡ji・戏xiなどが含まれるため、発音がそろわないことが多いのです。このため、音符や声符という代わりに字根という言葉を用いているのではないかと思われます。
しかし、「字根」という言葉は、さらに考察すると音符や声符を越えた、もっと深い意味を表す単語として興味深いものです。今回は、中国の『学生識字快車』を紹介するとともに、字根と名付けられた文字の本質を探ります。
参加費 300円(資料代を含む) ※飲み物は各自、別途注文してください。
参加申込 資料作成の都合がありますので、事前に下記へお申し込みください。
電話 072-627-0271(石沢誠司)
第3回予定
日 時 2017年5月13日(土) 10時30分~12時
会 場 喫茶ほっとはあと 京都市中京区西大路御池北西角 地下鉄東西線「西大路御池」下車すぐ
講 師 山本康喬氏 『漢字音符字典』著者・漢字教育士
テーマ 六書(象形・指示・会意・形声・仮借・転注)と音符の関係
私は漢字を音符で分類して、漢字の持つ問題点(すなわちその習得が大変困難である事)を解決する方法を開発したいと考えて活動しています。
漢字そのものを分類するものとして六書があります。六書とは、象形・指示・会意・形声・仮借・転注で、漢字の成り立ちの原理です。一方、私が漢字習得に役立つものとして提唱する音符は、六書とは別の系列の原理です。
音符とは何なのか、どこからきたのか、どのくらいの数の音符があるのか。などを説明してその本質に迫りたいと思います。ただし音符についての資料文献が少ないので十分な調査ができるかどうか、がんばります。
日 時 2017年3月11日(土) 10時30分~12時
会 場 喫茶ほっとはあと 京都市中京区西大路御池北西角 地下鉄東西線「西大路御池」下車すぐ
http://www.kyoto-hotheart.jp/cafe/shops/oike/
講 師 石沢誠司氏 ブログ「漢字の音符」編集者
テーマ 「中国の漢字音符辞典『学生識字快車』について」
「学生识字快车(学生識字快車)」
中国では2004年に漢字音符字典である『学生识字快车(学生識字快車)』が刊行されています。題名を訳すと「学生が文字を識る急行列車」ですから、いわば「学生版早わかり簡体字字典」といえましょう。ページをめくると、同じ文字要素を一つに集めて、その要素を字根と名付け一覧表にし、表の下に簡単に各文字の説明をしています。字根は日本では音符または声符とよばれるものと一緒ですが、現代中国の簡体字は、文字に大胆な省略や改変をしていますので、文字要素を抜き出すと音符だけがそろうことになりません。
例えば簡体字では、漢⇒汉 権⇒权 鶏⇒鸡 戯⇒戏 のように異なる音符を又に置き換えた文字が多いので、字根「又you・ユウ」の部には、本来の友you・ユウのほかに、汉han・权quan・鸡ji・戏xiなどが含まれるため、発音がそろわないことが多いのです。このため、音符や声符という代わりに字根という言葉を用いているのではないかと思われます。
しかし、「字根」という言葉は、さらに考察すると音符や声符を越えた、もっと深い意味を表す単語として興味深いものです。今回は、中国の『学生識字快車』を紹介するとともに、字根と名付けられた文字の本質を探ります。
参加費 300円(資料代を含む) ※飲み物は各自、別途注文してください。
参加申込 資料作成の都合がありますので、事前に下記へお申し込みください。
電話 072-627-0271(石沢誠司)
第3回予定
日 時 2017年5月13日(土) 10時30分~12時
会 場 喫茶ほっとはあと 京都市中京区西大路御池北西角 地下鉄東西線「西大路御池」下車すぐ
講 師 山本康喬氏 『漢字音符字典』著者・漢字教育士
テーマ 六書(象形・指示・会意・形声・仮借・転注)と音符の関係
私は漢字を音符で分類して、漢字の持つ問題点(すなわちその習得が大変困難である事)を解決する方法を開発したいと考えて活動しています。
漢字そのものを分類するものとして六書があります。六書とは、象形・指示・会意・形声・仮借・転注で、漢字の成り立ちの原理です。一方、私が漢字習得に役立つものとして提唱する音符は、六書とは別の系列の原理です。
音符とは何なのか、どこからきたのか、どのくらいの数の音符があるのか。などを説明してその本質に迫りたいと思います。ただし音符についての資料文献が少ないので十分な調査ができるかどうか、がんばります。