戊 ボ・ボウ・モ・つちのえ 戈部
解字 戈カ(オノ型ほこ)の刃先が広い武器の象形。しかし、本来の意味でなく、甲骨文字から十干の五番目に当てられた。
意味 (1)つちのえ(戊)。五行(木・火・土・金・水)のひとつである土の兄(え)の意味で、十干の五番目。五行との関連は下図を参照。 「戊辰戦争ボシンセンソウ」(1868年の戊辰(つちのえたつ)の年から新政府軍と幕府側との間で行なわれた戦争) (2)ほこ。
十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素の順列。これを五行(木・火・土・金・水)に配列し、おのおのに兄(え)と弟(と)を当てて訓読みする。以下を参照。
十干の読み方(オンライン無料塾「ターンナップ」より)
イメージ
「仮借(当て字)」(戊)
「形声字」(茂)
音の変化 ボ:戊 モ・ボウ:茂
形声字
茂 モ・ボウ・しげる 艸部
解字 「艸(草)+戊(ボウ・モ)」の形声。ボウは冒ボウ・モウ(おおう)に通じ、草がおおう意。
意味 (1)しげる(茂る)。草がしげる。「繁茂ハンモ」「茂生モセイ」 (2)すぐれて立派なこと。「茂才モサイ」
<紫色は常用漢字>
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
解字 戈カ(オノ型ほこ)の刃先が広い武器の象形。しかし、本来の意味でなく、甲骨文字から十干の五番目に当てられた。
意味 (1)つちのえ(戊)。五行(木・火・土・金・水)のひとつである土の兄(え)の意味で、十干の五番目。五行との関連は下図を参照。 「戊辰戦争ボシンセンソウ」(1868年の戊辰(つちのえたつ)の年から新政府軍と幕府側との間で行なわれた戦争) (2)ほこ。
十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素の順列。これを五行(木・火・土・金・水)に配列し、おのおのに兄(え)と弟(と)を当てて訓読みする。以下を参照。
十干の読み方(オンライン無料塾「ターンナップ」より)
イメージ
「仮借(当て字)」(戊)
「形声字」(茂)
音の変化 ボ:戊 モ・ボウ:茂
形声字
茂 モ・ボウ・しげる 艸部
解字 「艸(草)+戊(ボウ・モ)」の形声。ボウは冒ボウ・モウ(おおう)に通じ、草がおおう意。
意味 (1)しげる(茂る)。草がしげる。「繁茂ハンモ」「茂生モセイ」 (2)すぐれて立派なこと。「茂才モサイ」
<紫色は常用漢字>
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。