もうすぐ子どもの日ということで、国分寺本多公民館で、こどもと遊ぼうという、イベントがおこなわれました。わたしの絵本もプロジェクターにとりこんで読んでくださるというので、行ってきました。去年よりもたくさんの子どもたちがきて楽しんでくれました。

プロの声楽家の方が歌をうたってくれて、みんなでドレミの歌を合唱したりと、いろんな趣向がありました。とくに声楽家の方の歌は、会場中にひびきわたる声量で、ドレミの歌でも、聞き入ってしまいました。こんなに楽しい歌なのかって。
それから、折り紙や工作。わたしもお手伝いにかりだされました。
英字新聞のカブト作りです。
子どもたちに大好評でした。
家に帰ったら、一年中ほっておいた、サボテンが花を咲かせていました。財津和夫の歌を思い浮かべると書いたら、年がばれてしまいますね。

小さな花は、なにかいいことがあるような、予感を運んでくれました。
明日から、母のところに行きます。

プロの声楽家の方が歌をうたってくれて、みんなでドレミの歌を合唱したりと、いろんな趣向がありました。とくに声楽家の方の歌は、会場中にひびきわたる声量で、ドレミの歌でも、聞き入ってしまいました。こんなに楽しい歌なのかって。
それから、折り紙や工作。わたしもお手伝いにかりだされました。
英字新聞のカブト作りです。


子どもたちに大好評でした。
家に帰ったら、一年中ほっておいた、サボテンが花を咲かせていました。財津和夫の歌を思い浮かべると書いたら、年がばれてしまいますね。

小さな花は、なにかいいことがあるような、予感を運んでくれました。
明日から、母のところに行きます。