急に寒くなってきました。亡くなる人も多くて、さびしい十二月のはじまりです。
そんな時、たのしいアンソロジーが送られてきました。
同人誌ばやしのみなさんでつくったアンソロジー。丘修三さんたち、メンバーは10人。幼年むきの作品を書いています。お友だちの松本聡美さんの作品も!

どれもほっこりする内容で幼年にぴったり。その中で、わたしのお気に入りは『わんわんランドセル』西美音 です。 終わり方もシュールで、テンポもよくて楽しめました。
この頃、本がでにくいせいか、同人誌でこういうアンソロジーをつくることがよくあります。
「フロム」も、やりましたし、「にじゅうまる」という同人誌も、各自一冊500円の文庫をだしたそうです。

さて、ついでに最近、読んでおもしろかった本をいくつか。
『あなたの夢におじゃまします』 岡田喜久子 ポプラ社
ひさしぶりにファンタジーらしい、ファンタジーを読んだ気がしました。狐の神様がでてきます。
『宇宙スパイウサギ~~』など、岡田さんの明るくてちょっとドジで憎めない主人公が活躍するファンタジーは大好きなので、ひらびさにその世界観にひたれて、満足でした。
もうひとつ、狐がでてくる作品、『鈴狐 騒動変化城』田中哲也 福音館書店
落語を聞いているように楽しい作品。こちらも、すかっとします。
ああ、でも目を使いすぎたせいか、肩こり 頭痛になやまされています。
そういいながら、『三月のライオン』10巻も即買いして、読んでます。(^_^;)
そんな時、たのしいアンソロジーが送られてきました。
同人誌ばやしのみなさんでつくったアンソロジー。丘修三さんたち、メンバーは10人。幼年むきの作品を書いています。お友だちの松本聡美さんの作品も!

どれもほっこりする内容で幼年にぴったり。その中で、わたしのお気に入りは『わんわんランドセル』西美音 です。 終わり方もシュールで、テンポもよくて楽しめました。
この頃、本がでにくいせいか、同人誌でこういうアンソロジーをつくることがよくあります。
「フロム」も、やりましたし、「にじゅうまる」という同人誌も、各自一冊500円の文庫をだしたそうです。

さて、ついでに最近、読んでおもしろかった本をいくつか。
『あなたの夢におじゃまします』 岡田喜久子 ポプラ社
ひさしぶりにファンタジーらしい、ファンタジーを読んだ気がしました。狐の神様がでてきます。
『宇宙スパイウサギ~~』など、岡田さんの明るくてちょっとドジで憎めない主人公が活躍するファンタジーは大好きなので、ひらびさにその世界観にひたれて、満足でした。
もうひとつ、狐がでてくる作品、『鈴狐 騒動変化城』田中哲也 福音館書店
落語を聞いているように楽しい作品。こちらも、すかっとします。
ああ、でも目を使いすぎたせいか、肩こり 頭痛になやまされています。
そういいながら、『三月のライオン』10巻も即買いして、読んでます。(^_^;)