goo blog サービス終了のお知らせ 

赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

戸森しるこさん、講演会

2024-02-07 10:22:36 | その他

国分寺市で戸森しるこさんの講演会があるそうです。なんと託児付きです。

国分寺市は司書さんもがんばっていて、児童書関連の講演会はとても多いんですよ。

詳細は↓

pdf10405.pdf (kokubunji.ed.jp)

わたしは時間がつくれたら、行きたいのですが、この頃、やけにバタバタしています。

週一で、母のところにいき、週末に義母のところにいき、あと、いちおう筋トレにもいっているせいかな。

でも、戸森さんの講演会、タイトルもおもしろいし、興味があるので、時間がつくれたら行きたいです。

戸森しるこさんの↑の新刊、これもタイトルがおもしろい。これを機会によんでみようと思います。

講演会って本を読むきっかけになりますよね。

 

 

 

 

 


今年も……!

2024-02-06 09:09:25 | その他

雪、積もりましたね。

庭の木がへんな形におじぎをしています。

これは雪かきせねばと外にでて、はりきったら、ころんでしまいました。トホホ

それですっかりやる気をなくし。すっかりやる気をなくしました。

朝起きたときは、小さな雪だるまをつくろうと思っていたのに。

小さな雪だるまとおばあさんとの童話が書けるかと思いながら。

 

さてさて、ちょっと驚いたことがありました。

この前、連絡があり、今年も本多公民館の保育室利用講座をやらせてもらえることになったようです。

『童話作家に学ぶ絵本作り講座 子どもへの気持ちを絵本にしよう』です。

受講された方々の評判がよかったみたいです。なんか、うれしい(*^_^*)

5月末からなので、市報にのる告知は、4月頃になるのかな。

今年はどんな人に出会えるでしょうか。

 

 

 


新入会員の集い リアル懇親会

2024-02-03 10:24:31 | その他

今日は神楽坂で、新入会員の集いの懇親会です。

いぜん、やってたようにリアルで集まって見たいということで企画しました。今日は遠く岡山からも、新入会員がきてくれます。

うれしいですよね。

でも、全体でいうと、20名とオンラインよりずっと少なめ。まあ、しかたないです。

直前になってわかったのですが、今日は杉山亮さんもきてくださいます。

あの名探偵シリーズのです。

最近、児文協にはいってくれました。

名探偵シリーズも30年だそうです。こんなに続くって、あまり聞きません。すごいですよね。

今日はどんな会になるでしょう。

 

さて、児文協がある神楽坂、この頃 変わり方がはげしいです。

新しいお店が増え、わたしが会報部のころ、いきつけだったガストはなくなってしまいました。

竹ちゃんも安いのが人気だったのに、土、日はやらないとか。

リアルで集まりたくても、手頃な価格なお店を見つけるのも、むずかしくなってきました。