火星への道

有人火星探査の実現を夢見て!火星ミッションの情報を提供しています。

推理が繋がってきましたね!

2010-09-05 22:19:12 | MSL
9月3日のMarsTodayによりますとNASAのAmes Research CenterのChris McKayさん達がthe Journal of Geophysical Research に発表した内容が紹介されています。
それは、火星の表土について、1976年のViking Mars landersの分析結果と2008年のPhoenix Mars Landerの分析結果を検討した結果です。

下記は、Phoenixが掘り進めた火星の表土です。懐かしいですね。



バイキング着陸船が火星の土壌のサンプルを加熱したとき、特定された唯一の有機化合物が、塩化メチルとジクロロメタンでした。
バイキングによって見つけられた塩素化有機物は、地球からの汚染物質として解釈されました。
その理由としては、それらの塩素の2個の同位元素の比率が地球のそれらの同位元素の3:1の比率に合っていたということでした。
でも、火星での塩素の同位体比率は、今のところ測定されていません。
当時でも、地球や火星へ降り注いでいる隕石の中に有機物が含まれていることが分かっていました。
それ故、バイキングが火星の表土から有機物を発見できなかったことは、多くの科学者から驚きをもって受け止められていました。
そして、塩素化合物は当時、洗浄液からの汚染物質と解釈されて終わっています。

そこでPhoenixがperchlorates(過塩素酸塩:HClO4)を発見したことが意味を持ってきたのです。
過塩素酸塩による酸化が有機物を破壊していたのではないか?

そして、NASAが2012年に火星に送り込む計画を進めているCuriosity(Mars Science Laboratory)に期待が集まっています。
Curiosityは、バイキングやPhoenixと違って動き回ることが出来ます。
そして、格段に分析能力が向上したSAM(the Sample Analysis at Mars instrument)を持っていきます。
このことでCuriosityは、幅広く多くのサンプルを分析することが出来、火星で生命の証拠を捜す場合に何をどうやって捜すべきか教えてくれるかもしれないということです。
高温で焼くのか、加熱を避けて抽出などするのか・・・
科学者達の推理は、続きます。

詳しくは、下記にて
http://www.marstoday.com/news/viewpr.html?pid=31556
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする