「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

身の回りのこと 3題

2022年12月01日 | 独り言

★ 5回目のワクチン接種をどうしようかな

つい先日のブログで搭載したところ、いまだに過去記事ランキングの上位にランクされているほどで、悩んでいる方が多いことに気付かされる。

このほど市役所から「接種券」も届いたので、本当にどうしようかな・・。

折しも、斜め向かいに住んでいる若夫婦の一家がコロナに感染。ご主人が洗濯物を干していたので、「どうして?」と家人が訊ねたところ「実は一番下の子供が学校でコロナをもらってきて・・」、そのうち家族全員が総崩れ。

東海地方のメル友さんも、3世代家族生活とのことだったが、やはり子供さんが最初の感染者になって、次から次へ感染。現在ブログで「コロナ闘病記」を搭載されているが、最初は喉の痛みから始まったそうで、ワクチン接種には否定的なご見解。

で、両者の共通項といえば外部と接触の多い子供が媒体になっていること。

我が家には子供はいないし、外部との接触もせいぜい買い物とか図書館程度だし、運動ジムは重たいアンプの持ち上げ過ぎで右上腕部を痛めてここ1か月ばかりご無沙汰の状況。

というわけで、5回目の接種は見合わせる方向に大きく傾いている。

★ 「紫いも」の補充



昼食のときの主食「紫いも」が切れたので、遠くの「道の駅」まで買いに走った。

高速を使うと、1時間10分程度だが一般道を使うことにした。

高速代くらいと軽視しがちだが、往復ともなるとばかにならない。「物」に換算すると「サントリーの角瓶」並み、となると、つい「もったいない精神」が湧いてきた(笑)。

まったく生産性の無い時間を過ごしている無役の人間には一般道が向いている、そういえばかって「一般道」のことを「年金道路」と言った方がいましたよ(笑)。

現地には1時間40分ほどで到着したが、「紫いも」はごくわずかなスペースに置いてあるだけだった。評判が良さそうなので、これからは事前に在庫確認をした方が良さそうだ。

で、「紫いも」の効能についてだが、このほど定期的な血液検査をしたところ、悩みの種だった「LDL(悪玉)コレステロール」の値が激減していた。ちなみに、HDL(善玉)コレステロールの方はまったく変動なし。

とにかく、下限値を下回るほどだから驚いたが(あまり下回っても悪いのだが)、思い当たる節といえば、この1か月ほど常食(昼食)している「紫いも+トマトジュース」だけ・・。

「紫いも」のシーズンが過ぎたら困るなあ。

★ 皮膚がんの心配



1週間ほど前から左手の親指の上に赤い痣が突然出来てなかなか消えてくれない。

もしかして「皮膚がんだったら大変だ!」と、皮膚科に駆け込んだ。

すると「ああ、これは血管の老化現象です。肘から手の部分にかけて、なにか物が強く当たったりすると、もろくなった血管が破れてこういう痣ができます。まったく心配は要りませんよ」

オーディオに夢中になって「がさつ」に動き回っていると、生傷が絶えない、困ったことだ・・(笑)。

あつ、そうそう「ガン」といえば近所のウォーキングコースの途上に住まわれている方がたまたまお二人「前立腺がん」を宣告された。

お一人は「ダ・ヴィンチ」手術であっさり除去され再発の危険性が無くなったが「尿漏れ」などのデリケートな症状に悩まれている。

もう一人の方は手術を忌避され、根気よく放射線治療を受けられて全快したが、その一方再発の不安にびくびくされている。

いったい、どちらがいいのだろう。

最後に、通りに面した庭に咲いた季節外れの「狂い咲き」の薔薇2輪を。



この内容に共感された方は励ましのクリックを → 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする