goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

「輪弧編み」

2012-02-11 05:13:34 | 竹工芸
本日は竹教室。
数日前、宿題の「輪弧編み」の練習を、何とか1回だけしてみました。

幅広の練習ヒゴなので、ゴツゴツ。

(12/02/07撮影)

2枚を合わせて編み込み。


手間が掛かりそうだけど・・、急がずやりましょう。

(夕方、追記)
練習ヒゴでも、もう少しキチンと編めるそうで、もう少し練習です。
一応、習作用のヒゴも持ち帰りましたが、そこまで進めるかどうか・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「輪弧編み盛りかご」

2012-01-21 05:04:38 | 竹工芸
今度の習作は「輪弧編み盛りかご」です。

まずは、「あじろ編み」で、底になる部分を作ります。
これを丸く切り取って底にします。

(12/01/18撮影)
ここは簡単ですが、次の「輪弧編み」が難物のようです。

練習ヒゴで、何度か編んで見なくては・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菱四つ目編み掛け花かご」

2012-01-19 05:09:49 | 竹工芸
先日の教室では、新しい作品に取組む事にしていたので、
その前日、「菱四つ目編み掛け花かご」を急いで完成させました。


(12/01/14撮影)

デザインは気に入っていたのだけれど・・、出来は、かなり不満。
と言うか、1度では・・、問題点把握にしかならない・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菱四つ目編み掛け花かご」

2011-11-17 19:50:34 | 竹工芸
今回から、新しい作品です。
「菱四つ目編み掛け花かご」、素敵なデザインの花かごです。

(11/11/12撮影)
編み上げ部は宿題で終わらせておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六つ目編み盛りかご」

2011-10-14 19:07:58 | 竹工芸
夜の睡眠時間が短くなってしまって、今日も長めの昼寝をしました。
目覚めると、頭痛。
いよいよ、低気圧に対する感度が上がってしまった・・、かも知れない。


自宅で完成させると決めた「六つ目編み盛りかご」を完成させました。

前回の様子です。

今月の教室で完成させようと、宿題を頑張ってから出席しました。

(11/10/06撮影)
が、縁の取り付けで手間取って・・、戦意を失って・・、持ち帰りました。

籐巻きと底竹入れをして、完成です。

(11/10/14撮影)

シンプル構造で、少し甘く見ていたかなぁ。
成長を感じられない出来ばえです。

次の作品で頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六つ目編み盛りかご」

2011-09-15 04:05:30 | 竹工芸
新しい作品を始めました。
「六つ目編み盛りかご」です。

今の技量では面倒な作品が続いていたので・・、比較的簡単構造です。
成長を感じられるかどうか・・。


とりあえず、六つ目で底の部分を・・。

(11/09/10撮影)
時間が取れれば、立ち上げ部を宿題で完成させておきたい。

完成見本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松葉編み花籠」

2011-08-31 18:11:57 | 竹工芸
午前中の草刈で思いのほか疲れて、ビールも飲まないのに、たっぷり昼寝をしてしまいました。
凝り固まった身体を解そうと自転車で図書館に返却に行きました。

月末のせいか、月曜でもないのに休館日でした。
でも、返却は玄関横のポストに入れればOK。
ところが、ポストの口まで返却本でいっぱい。
ちょうど職員さんが片付けていて、セーフでした。
夏休みも終わり、子供達の返却が多かったのでしょうか。



この前の土曜、「松葉編み花籠」を完成させました。

(11/08/27撮影)
始めたのは、2月。
急ぐ事もないので、大体、標準回数の1.5倍くらいかかっています。
口の形が楕円になりましたが、原因も対策も分かっていて・・、それもまた、良し。


花籠なのに、こんな物を入れると・・、手が抜けてしまいます。
(ピーマン、パプリカは思ったよりキレイに出来たので、記念撮影に参加)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松葉編み花籠」

2011-06-15 17:22:33 | 竹工芸
先週の土曜、竹工芸の教室がありました。

これは、その前の宿題を終えた時の状態です。

次のステップで見えなくなってしまうので、その前に、縦ヒゴの始末の様子をパチリ。

(11/06/08撮影)



今はもう、見えなくなった状態で・・・、籐巻きの宿題を持ち帰っています。
(宿題といっても強制ではなく、進捗を自主管理するものです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松葉編み花籠」

2011-05-14 18:12:16 | 竹工芸
午後、竹工芸の教室に行ってきました。

これは、昨日まで進めた宿題の結果です。

(11/05/13撮影)
(色が黒いのは、水で濡らしている為です。)

これは、本日持ち帰ったものです。

(11/05/14撮影)

残念ながら、ほとんど進んでいません。

実は、編み方を勘違いしていて修正したり、寸法誤差が大きいので対応策を検討したり・・・。

まだ先が長いので、次回教室+宿題での完成は難しいかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松葉編み花籠」

2011-02-12 18:03:19 | 竹工芸
今朝のゴルフ場、風は強いが雪はありませんでした。
と言う事で、コース内に散らばった枝を拾い集めて回りました。

そうこうしている内に、10時頃から猛烈な吹雪になりました。
あっという間に真っ白になり、コースに出ていた客も引き返してきました。
その後は退社したのでどうなったか分かりませんが・・・。


午後は、竹工芸の教室です。
今回から新しい作品「松葉編み花籠」に取り組みます。


(11/02/12撮影)
写真は、カゴの底に使う「花網代編み」です。
よぉく見れば途中であることが分かりますが・・・、宿題で編む予定です。
網目がリズミカルで、いい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青海編み掛け花かご」

2011-01-18 16:53:11 | 竹工芸
やはり、教室から持ち帰っての仕上げになりました。


(11/01/14撮影)
色が濃い部分は、編み上げ時に濡らしている為で、乾けば同じ色になります。

一応完成です。
今回は見本(先生の作品)との違いが大きく・・・、不満度の大きい作品となりました。
編みながら形を作っていく作品は難しい・・・です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青海編み掛け花かご」

2011-01-04 18:27:53 | 竹工芸
今日は、「仕事始め」。
平日でも、客は多い。
当番出勤した社員さんの話では、正月中も多くの客が来たそうな。

今月は正月休みがあって(多分、給料が少ないと気を使ってもらって)、今週は、日曜まで休み無し。


土曜日は、竹工芸。
宿題を持ち帰っていたので、正月休みの最終日に進めておく。


(11/01/03撮影)
口の部分を仕上げました。
あと一回+宿題で終了かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海編み掛け花かご

2010-12-11 17:12:09 | 竹工芸
本日、竹工芸の日でした。


先日との違い、判るでしょうか。

よぉく見ると判る所と、よぉぉく見ても判らない所が写っています。
この他に、小部品製作。
なかなか進みません。
が、次回で完成させたいので、正月にでも宿題を進めたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海編み掛け花かご

2010-12-08 17:26:46 | 竹工芸
寒い日になりました。
今日の仕事は休みでしたが、明日霜が降りていたら、グリーンの芝刈りは無し・・・。
暫くは、屋外作業が辛い季節です。


竹工芸の教室が近づいて、宿題をしました。

「青海編み掛け花かご」、形が決まらないものは難しく、
何度も編み直しましたが、先生の見本とは・・・、別物・・・。
とりあえず、このまま最後まで続けて見る予定です。

このテーマは、何度か作ってみないと定まらないのでしょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海編み掛け花かご

2010-11-14 18:17:06 | 竹工芸

昨日、竹工芸の教室でした。
「青海編み掛け花かご」・・・、宿題を頑張っておかないと、あと二回では終わらないなぁ。
(色が濃いのは、緩み止めで霧を噴いているためです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする