キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

税務署、城山散歩

2025-01-31 06:58:55 | 風景

寒風の中で家に籠っている間に確定申告(還付申告)の書類が出来たので・・、寒波に覆われている間に提出しようと思いました。

寒風が続く予報だったので、税務署に行くのに車かウォーキングか・・迷いましたが・・、当日の風が然程強くなかったので・・、結局、自転車で行く事にしました。

年々、書類作成時のミスが増えているが・・、書類は、受け取ってもらえました。

 

その後、近くの城山に登る事にしました。

登り口は、二之丸庭園横から、

(25/01/30撮影)

そばのグラウンドでは、小学生の長距離走大会が行われていました。

 

隠門横からの石鎚は、雲の中。

 

天守閣横の白梅は、開花が進んでいました。

 

市街地の方を見ていると、海に向かって着陸態勢を取る飛行機。

 

中国語・韓国語が聞こえ・・、「今の会話はロシア語」と話し合う、ロシア語を学んだらしい日本人男女もいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尉鶲、鵯

2025-01-30 07:08:04 | 

この日も冷たい北風が吹くので、家に籠っていましたが・・、

頭を冷やしに外に出た時、玄関前の馬酔木の辺りから庭端の花蘇芳に飛び去ったのは、ジョウビタキ(?)。

(背後の隣家の樹(暖地桜桃?)と重なっているので、ゴチャゴチャ。)

(25/01/29撮影)

更に、その後ろの隣家の柿(?)では、ヒヨドリが人影が見えなくなるのを待っていました。

鳥も首をすぼめて、寒そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンの廃棄

2025-01-29 07:07:11 | 果樹

やっと大寒らしくなり、強い北風が吹き少し雪も舞いましたが・・、部屋に籠るのに飽きて、保存していて傷んだミカンの選果・廃棄をしました。

畑の端に穴を掘って、埋めます。

(25/01/28撮影)

また、イノシシが掘り返しに来るかなぁ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄鶺鴒

2025-01-28 06:51:37 | 

家周りで活動していたシロハラ(白腹)が、最近、庭木の株元にもやって来るようになっているけれど・・、いつも「キョッ キョッ」と鳴いて山際の木々の中に飛び去ってから気付きます。

この日は、追いかけてみましたが・・、やはり、葉陰に隠れるので撮るのは無理。

その時、そばの小川から飛び上がって頭上の電線迄の距離を取ったのはキセキレイでした。

その小川にはセキレイ類がよくやって来て・・、木々の中に逃げ込まないので、撮らせてくれる鳥達です。

(25/01/27撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖墓背面斜面掃除

2025-01-27 07:00:47 | 作業日記

前回の畑斜面から90度回った 先祖墓背面斜面の掃除をしました。

 

8時過ぎに作業開始、気温が低めだったので、着込んで行きましたが・・、

(25/01/26撮影)

1時間半余り経って休憩する時には、2枚脱いでも汗ばんでいました。

 

昼食後、更に1時間余りで終了。

斜面下から先祖墓方向。

 

掃除屑の大きい山を3つ作って、この近辺の斜面掃除は終わり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の裏の畑

2025-01-26 06:58:17 | 風景

前日の午後から、この日の夕方まで・・、山掃除作業は休養としました。

が、スマホや確定申告で面倒な案件(割り切れば、大したことでは無いが・・)の対応等もあり・・、ちょっとストレス。

 

日没時の裏の畑。

(25/01/25撮影)

翌日の天気は、気温は低めだけど風は強くなさそうなので・・、この水仙の横を通って、次の現場の掃除に行く予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑斜面(上段)掃除(3)

2025-01-25 07:27:02 | 作業日記

この日は曇り空だけど、風は無く・・、肉体労働には良い天気でした。

 

昨日の2羽のキジバトだと思うけど・・、作業現場に向かう時、頭上の電線にいました。

(24/01/24撮影)

 

疲労は残っていたけど・・、頑張って、区切りを付けました。

 

作業が終わる頃、気温が上がって来て・・、来週は下がる予報、大寒とまでは行かないらしいけど・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑斜面(上段)掃除(2)

2025-01-24 07:02:35 | 作業日記

引き続き春の陽気の中、畑斜面掃除に向かおうとした時・・、道端の斜面で、キジバトのツガイが朝食中でした。

(25/01/23撮影)

 

現場に着いて作業を始めようとした時、前日と同じ樹にホオジロ・・、同じ子?、鳴き声はサエズリに変わっていました。

 

午前中は斜面上部から進めて、終了。

 

その後、自転車でホームセンターに向かい・・、掃除作業は続くので、鋸鎌・皮手袋などを買いました。

 

午後は斜面下部も進めて、2時間程で本日終了。

頑張り過ぎた感もあるので・・、翌日の疲労度合いが、どうなっているか。

 

作業を終えて一息ついていると、畑周りを次々と数種の鳥達が飛び回っているが・・、撮らせてくれない。

が、庭まで戻ると・・、ジョウビタキが来てくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑斜面(上段)掃除

2025-01-23 07:01:06 | 作業日記

この日も風が無く、日差しもあって野良作業日和・・、と言うか、気温上がり過ぎ。

畑斜面(上段)の掃除に出動しました。

作業前

(25/01/22撮影)

そばには、野兎の糞。

作業を始めようとした時、道具の鋸鎌が見つからなくて・・、前回掃除した場所を捜して・・、見つかってホッ。

作業中、そばの樹の方から鳥の地鳴きが聞こえて来て・・、捜すと、頬白でした。

ホオジロは、近辺で撮らせてくれ易い鳥です。

気分的にはドンドン作業を進めたかったけど、前日の城山散歩の疲労が残っていた事と、人に会う予定があった事とで、1時間余りで終了としました。

 

その後、少し時間があったので・・、ハクビシンの第2次食害が始まっていた、色付いた南津海ミカンを採りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山散歩

2025-01-22 07:08:35 | 風景

確定申告書の下書きに記入して、ほぼ見通しが立ったが・・、歯医者の予約時刻まで十分な時間があったので、城山散歩に行くことにしました。

 

自転車で城山の麓まで行きましたが・・、去年7月の雨による城山斜面の崩落現場の横を通りました。

(25/01/21撮影)

 

東雲神社石段横に自転車を止めて・・、やっと初詣、受験生の絵馬が並んでいました。

 

神社の横を抜けてロープウェイの横を登り、本丸広場。(石鎚は霞んでいましたが・・)

思ったより人が多くて・・、今回は韓国語がよく聞こえ・・、直行便で来て、前夜道後温泉に泊まった団体客かな?

 

そのうち、旅行社の添乗員が何度かアナウンスで呼ばれて・・、少し下がったロープウェイ乗り場に、救急車が止まっていました。

 

天守閣のそばでは、梅の花が咲き出していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

+1844 から始まる電話番号

2025-01-21 19:02:13 | 日記

スマホを置きっ放しにする事も多いのですが、

「+1844 から始まる電話番号」の着信履歴が残っていて・・、初めての事だったのでネット検索すると、米国からの迷惑電話のようでした。

取り敢えず履歴を消そうかと思ったけど・・、再度の受信があった時、誤って応答してもマズイし・・。

 

と言う事で、スマホを買ったばかりでもあるので・・、外国からの受信を止める方法があるか、ショップに聞きに行きました。

最近、その様な事案が増えているが、対応策は調べてみないと分からない・・、との事で、調べてもらう事にしました。

 

翌日の予約した時刻に行くと、「その様な手段はありません」との事で、それはそれで「やはり」と思いました。

が、マニュアルを見ながらの対応をしたのは、胸に「見習中」と「若葉マーク」を付けた、孫世代と言える様な若い女性で・・、「ありがとう」と笑顔で言って、ショップをでました。

 

履歴は、知らない人に見せてあげるために暫く置いてから・・、消去しよう。

 

この原稿を書いている時、突然パソコンが「下書き」を読みだして・・、どこかを触った記憶はないのだが・・、最近、パソコンの能力が上がって・・、自己顕示力も強くなっているように感じる・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告(還付申告)

2025-01-21 06:49:11 | その他

引き続き、野良作業日和でしたが・・、足回りに疲労が残っているので、回復するまでは無理はしない・・。

 

「確定申告の手引き」が届いていたので、確定申告書(還付申告)の準備をする事にしました。

 

が、必要書類が整ってない。

年金機構からの源泉が未着だったので、ネットで調べると、

「はがきの源泉徴収票を、令和7年1月8日(水曜)から16日(木曜)にかけて、順次送付します。
源泉徴収票がお手元に届くまで、郵便事情等を考慮し、8日程度お待ちください。」との事。

当県の「郵便局差出日程」は遅めだったので、間もなく到着か・・。

 

と言う事で、「保険料控除」から始めようとしたが・・、毎年やっている事ではあるが、「手引き」をよく読まないので、詰まってしまって・・、本日終了。

まあ、時間は有るので、慌てることは無く・・、馴染み出す迄は、こんなもので良し。

 

e-Taxなら作業は楽かもしれないが・・、所得税の理解と脳トレを兼ねて・・、いつまで続けられるかは分からないが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・畑斜面(下段)掃除

2025-01-20 07:23:09 | 作業日記

畑斜面(下段)掃除の続き作業を行い、終わらせました。

(掃除屑は、いずれ様子を見て野焼きの予定。)

(25/01/19撮影)

斜面下部の掃除屑は、野菜畑横の焼却場に一輪車で運びました。

 

南津海ミカンのそばでは、八重水仙も咲いていました。

何かいると思ったら、蜘蛛でした。

当地くらいの寒さでは、その気で探すと、草叢で活動している小さな虫達が結構見つかります。

 

斜面での作業で、今(翌日の朝)は、久し振りの足腰の疲労感を味わっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑斜面(下段)掃除

2025-01-19 07:51:05 | 作業日記

風が弱まり、青空が広がりました。

(25/01/18撮影)

 

作業日和になったので、裏の畑斜面(下段)の掃除を始める事にしました。

作業前(毎年切っているので、1年で伸びたアカメガシワが目立ちます。)

 

斜面掃除と思ったけど、隣家の畑との境に伸びていた細竹類が気になって、その処理を先にしました。

そして、長く続く作業を初日から頑張り過ぎるとモチベーションを維持し難くなると理由付けて、1時間余りで終了にしました。

と言う事で、斜面は殆ど手付かずでした。

 

その後は軽運動を兼ねて、自転車で図書館とホームセンター(伐採に使うパイプソー替刃他購入)に行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来事(スマホ買い換え・・)

2025-01-18 06:49:56 | その他

ここの所、パソコン(ブラウザ?)の更新が頻発して・・、ハードのポテンシャルのせいか起動時の立ち上がり時間も長くなったりしています。

加えて先日は、更新に同期して(?)ぶら下がっているアプリソフトの一部がリセットされたりして・・、理解力が乏しいので、対応に時間がかかり、ストレスが溜まります。

思い通りに動いてくれているうちは、面白いツールなのだが・・。

 

スマホも一部の機能しか使ってない(使う能力がない)けれど・・、世の中に遅れながら初スマホを入手して約5年が経過し、バッテリーの劣化も進んだかと思っている所にショップから買い替えの案内が届きました。

と言う事で、相談日をスマホで予約をしようとしたけど操作に詰まって・・、直接行って予約をしようとしました。

が、予約に空きがあったようで、トントン話が進んで・・、よく売れているとの説明があった年長者向けの機種の中から安価なものを選んで、受け取りました。

そして、取説代わりになりそうなメーカー共通の「使いこなしガイド」冊子を頂きました。

 

帰宅してから操作して見ると・・、4Gから5Gに変わり、メーカーも変わったからか・・、使う機能は少しにも拘らず、馴染むまで暫くかかりそう。

旧スマホが思っていたより使える事も新鮮で・・、世間の仕組みの一部が理解出来た気になりました。

でも、情報処理能力の老化劣化も著しいので、新旧併用は混乱するだけで使いこなせないけど・・、何かの時の為に取っておこう。

 

その後、近くの店舗でスマホ決済の確認しようと家を出ようとした時、車のキーが無い事に気付いて・・、探し回りました。

やがて、見つかりましたが・・、見つかってみると、そこに忘れた経緯も思い出して・・、笑うしかない事が、どんどん増えてくる。

 

なんだか踊らされ続けている気がするが・・、予定より遅れてからのスマホ決済は、無事作動して良かった・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする