キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

家裏の草刈(3)、鬼燻、甘夏

2024-05-27 07:00:00 | 

この日は気温低めで日差しも無く、絶好の草刈日和・・、久し振りに、燃料タンクが空になるまで作業を続けられました。

(24/05/22撮影)

 

作業中、刃先が当たると細かい粉が飛び広がって・・、多分、成熟が進んだオニフスベ。

ひっくり返すと、子供がいました。

 

放置状態になってしまった甘夏、足元には皮があちこちに落ちていました。

樹に生ったまま齧られた実も。

残っていた数個を、持ち帰りました。

 

2日後・・、草の中から冬場の掃除屑が出て来た所で、取り敢えず、ここの草刈も終わりにしました。

(24/05/24撮影)

段下は、以前の草刈跡。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定の前に草引き

2021-12-30 06:11:48 | 

庭の草引きを1時間程しました。

(21/12/24撮影)

 

深い青色の奇麗な実が落ちていて、リュウノヒゲ(竜の髯)の存在に気付きました。

そばの草・樹からの落果の他に、鳥が運び、風が運び、時に四つ足も運び・・、時々、思わぬ新しい命との出会いが楽しませてくれ、それぞれの植物の戦略にも感心させられます。

 

こちらはイヌホオズキ(犬酸漿)の実。

花も残っていました。

 

グラジオラスの茎を切ると、むき出しの球根が密だったので、少し離して埋め直しました。

今年花を見なかった気がする鉄砲百合、来年は見られそう。

 

塀に登った茶色いバッタは、クサキリかなぁ。

ナナホシテントウもいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭苔の破れ傘

2021-11-14 06:23:33 | 

日当たりの良くない場所にゼニゴケが生えているけど・・、破れ傘がカワイイ。

(21/11/11撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆、仏の座、大犬の陰嚢、ナズナ、花韮

2021-02-24 06:05:54 | 

裏の畑の中にツクシが生えていました。

(21/02/21撮影)

 

以下は、冬でも咲いているけど明るい日差しの中で勢いを増してきた草花達。

ミカン畑横の隣の畑のホトケノザ。

(21/02/22撮影)

野菜畑横のオオイヌノフグリ。

ナズナ

 

道端ではハナニラが咲き始めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン畑にハバネロ、小紅筋姫尺蛾、そして甘秋

2020-09-28 06:09:32 | 

野良作業が心地よい季節になって・・、ミカン畑の草刈に行きました。

すると、株元に違和感を感じる草・・、似たような葉の草は多いけれど、ハバネロに似ているので、残しました。

(20/09/21撮影)

作業後、畑のハバネロの確認に行きました。

たぶんそうだと思うけど、今からだと実はつかないかなぁ。

そうだとしたら昨年撒いた実の中の種からの発芽だと思うけど・・、自生ハバネロでイノシシ除けのバリヤーとなるかなぁ・・。

 

レモンの葉に蛾(コベニスジヒメシャク?)がとまっていました。

 

柿の木もあるけれど世話をしていないので、甘柿は中々口に入りませんが・・、小さい「甘秋」が1個残っていました。

美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏柄杓

2019-07-02 06:11:02 | 
夜から雨が降り続いていて、レーダー画像を見ると、当地のダムの取水制限のは解除されるかもしれない・・。


畑の溝堀を終えて道具を持って歩いていると、足元に見慣れぬ草。

カラスビシャク・・、名前は聞いたことがあるように思うが・・。
(19/06/26撮影)

引き抜いてみると・・。




武田薬品のサイトには
『生薬名:ハンゲ(半夏)・・草丈10~20cmになり、4~5月に仏炎苞という葉が変形した苞に包まれた花茎を伸ばします。生存力が強い植物で、塊茎、種子、珠芽のいずれからも繁殖が可能であることから、厄介な畑の雑草としても知られています。』

ラジオ深夜便(19/07/1)を聞いていると面白い話が流れて・・、関連をWikiから抜粋すると、
カラスビシャク『コルク層を除いた塊茎は、半夏(はんげ)という生薬であり・・』
半夏生『半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。』
ハンゲショウ『ハンゲショウ(半夏生、半化粧)・・名前の由来は、半夏生(太陽の黄経が100°になる日。グレゴリオ暦で毎年7月2日頃)の頃に花を咲かせることに由来する説と、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説がある。』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採第3現場(4) 小詰め、キウイ剪定

2019-01-12 06:07:51 | 
薬が効いたのか昨夜はよく眠れて、今は咳も治まっている・・、でも、扁桃腺の腫れと痛みはひどく、今日の回復に期待する。


伐採屑を小詰めていると、
(19/01/08撮影)

オオカマキリの卵嚢が2つ並んで竹の葉にくっついていました。


その後、余力があったので、そばのキウイの粗剪定をしました。


が、1時間程で腰が痛くなって来てヤメ。
棚の補修もしなければ・・。


キウイの剪定屑と倒竹を小詰めた剪定屑の上に載せて・・、一緒に燃やす予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-27 18:30:51 | 
いつもは燃料タンクが空になるまで約1.5時間ノンストップで草刈機を動かすけれど、今日のミカン山は暑くって、燃料を半分ほど使った時エンジンを止めて休憩タイムを入れました。
残りの作業を終えた時、飲み物も無くなっていて・・、区切りのいい所までと思ったのが危なかったなぁ・・。
気を付けなければ・・。

台風12号の進路、ヤバイかも・・。
この前の豪雨災害復旧工事、近くの農道の通行止め箇所は順番待ちでまだ手付かず・・、まとめて復旧か・・。


会合からの帰り道、いつもの公園の溜池では水面にヒシの葉が広がっていました。
(18/07/22撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈3日後

2018-06-18 18:28:43 | 
大阪で震度6弱の地震が発生しました。
南海トラフはよく耳にするけど・・、最近、全国各地で地震が発生しており・・、予知できない・・。

同程度の余震の可能性があり、今回の地震で建物内部に剪断破壊が発生している可能性があり・・と言われて・・。


前回の草刈り時、途中から雨に降られたので心配しながら草刈の続きに行くと、ヒカゲチョウ(日陰蝶)が迎えてくれました。
(18/06/12撮影)

ここは、3日前に草刈した所・・、草種によっては伸びが速い。


そして、支柱にもジグモ(地蜘蛛)が・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿捕茨

2017-06-03 05:57:02 | 
今朝は、6月と言うのに、冷えを感じます。


小屋裏のサルトリイバラの巻きひげが面白い。
(17/05/28撮影)

判り難いですが、葉柄から出た2本の巻きひげが上下に分かれて、そばのアカメガシワ(赤芽柏)に絡んでいる所。
(17/05/30撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「破れ傘」の紅葉

2015-12-21 05:38:56 | 
北面の地に出現した植物を見て・・、ネット図鑑を見て、コケ類のあまりの多さに驚きました。
が、その中に同じ画像を見い出す事が出来ず・・。

そう言えば・・、ゼニゴケが住み着いていた・・。

「雌株が形成した雌器である。俗に「破れ傘」と呼ばれ、この傘の骨の下側に卵を形成する造卵器がある。精子を含むしぶきが到達したり、精子の運動によって受精が行われ、下向きに胞子を形成する胞子体(2n)が形成され、やがて胞子をばらまくことになる。」
と言う事であろう・・。

(15/12/14撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉菜

2014-02-22 06:13:26 | 
選果後の腐敗果を埋めるために、畑の隅に穴を掘ります。
土質にも依りますが、まま良い運動になります。
そう言えば、子供の頃の土葬の記憶がかすかに残っている・・。

掘っていくと、黒い腐った紐のようなものが出てきます。
スギナが畑中に根を張り巡らせています。

(14/02/21撮影)



そして、芽を出す準備も進めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2014-01-01 03:10:31 | 
穏やかな元旦の天気予報でしたが、今は強風が山を揺らしています。


年末、ミカン山に最後の温州ミカンの収穫に行った時、彼岸花がしっかり葉を出していました。

今年のテーマ「活きる」。


(13/12/25撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒忍

2013-12-18 04:50:56 | 
裏に渋柿の樹があって、今年の干柿は美味しく頂けました。

その樹に草が生えていました。
ノキシノブと言うシダ植物だそうです。

昔、造園の勉強をしていた時、剪定に入った庭の柿の樹にこの植物が生えていて、取り除こうとして怒られたのを思い出します。
確かに、庭木なら生え方によって味わいがある・・と今なら思いますが。

葉裏には胞子がたくさん付いていました。

(13/12/14撮影)


枝にはジョロウグモがいて、こちらは産卵するほどには成熟出来なかったのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小判草

2013-07-04 19:05:21 | 
今、強めの雨音が聞こえています。
今日は降水確率の高い日でしたが、雨の合間に伊予柑の粗摘果の残りを片付けることが出来ました。
雨・・、休養になるのはいいけど、野良作業にも適時があるから・・。


196号の道端で、コバンソウに出会いました。
金運上昇かな。

(13/06/28撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする