キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

高野箒、城山登城散歩

2021-10-31 06:23:18 | 

小屋前の山際で、コウヤボウキが咲き出していました。

(21/10/27撮影)

 

翌日、期日前投票投票を済ませた後、城山のコウヤボウキを見に登りました。

古町口登城道でも咲き始めていました。

(21/10/28撮影)

城に着くと、周りの石垣の草も取り除かれていました。(画像は野原櫓下)

天守。

一休みした後、以前の登城時に生えているのに気付いていた東雲口登城道沿いのコウヤボウキを見に行くと、日当たりが良い為か、良く咲いていました。

当初は次回の登城散歩時に東雲口ルートを選択しようと思っていたけど・・、一度登った城山から半分程下って再び登るのは翌日でも疲労が残るハードなものでしたが・・、数日前の「シブ5時」相談コーナーで、釈徹宗さんが引用していた、親鸞が9歳で出家したときに詠んだ歌を思い出して・・、見に行って良かったと思う事にしました。

「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」

 

再び登った広場では、桜が2輪咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉陰の台湾轡虫?、葉上の姫菜亀

2021-10-30 06:24:28 | 

小松菜の葉陰に大きい虫、クツワムシと思ったけど体形が・・、タイワンクツワムシ?

(21/10/26撮影)

 

蕪の葉上には、ヒメナガメ・・、ボケた。

 

ベジタリアンの虫達は、野菜畑にやって来て葉をボロボロにするが・・、その命を狙ってやって来る生き物が多い事も分かった上での事だろうか・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆植付

2021-10-29 06:08:22 | 農作物

この日は、前日の冷たい雨から一転、青空が広がり気温は20℃超えとなりました。

小屋の屋根からは、湯気が勢いよく立ち上っていました。

(21/10/26撮影)

 

空豆は全数発芽していました。

既にポットの底穴から根が伸びだしているのもあったので、生長の早い半数を畑に植付ける事にしました。

 

植付けた畑からも湯気が上がっていました。

そばでは猪が掘り返しまわっているので、立入禁止の紐を張りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの収穫

2021-10-28 06:10:03 | 農作物

キウイ(ゴールデンキング)を収穫しました。

剪定と摘果をするだけですが、今年もいっぱい採れました。

(21/10/24撮影)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン畑の虫や花や・・

2021-10-27 06:28:02 | 風景

2回目の温州ミカン収穫に行きました。

が、収穫前に、軽トラを止める場所の土が流れていたので、簡易の手直し。

(21/10/24撮影)

 

この日もカラスの集団がやって来て、集団のままそばの樹の上に止まったのでカメラを向けたら・・、逃げていった。

収穫したミカンの中にホシササキリ(星笹螽斯)の♀が飛び込んで来ました。

そして今回は、イノシシがガッツリ食べていました。

 

草花もいっぱいですが・・、畑の中のイヌタデ(犬蓼)。

畑そばのツルソバ(蔓蕎麦)とツワブキ(石蕗)。

ツルソバにはハナムグリ(花潜)、

黒い実も出来始めていました。

 

余談、友人にミカンを持って行くと、サツマイモが返ってきました。

野焼き時の楽しみが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尉鶲至

2021-10-26 06:18:45 | 

野菜を採りに畑に行くと、ピーマンに翅が伸びだしたツチイナゴ(土蝗)の幼虫がいました。

(21/10/22撮影)

 

その時、「カッ、カッ」「ヒー、ヒー」と鳴き声が聞こえて来て・・、ジョウビタキが畑そばに来ました。

近寄ろうとすると逃げましたが、頭上の枯れ竹の上でした。

昨年家そばに来たのは♀だけでしたが、今年はどうだろう・・、などと思っていると、畑そばの支柱に戻って来てくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初採り早生温州

2021-10-25 06:29:01 | 果樹

そろそろかなと思って、早生温州のミカン畑に行きました。

 

既に、多くの食害が発生していて・・、猪が掘り返していました。

(21/10/20撮影)

 

が、今回の食害の犯人は、猪ではなく・・、カラスの集団でした。

畑に行った時、数羽のカラスが降りて来ていて、収穫を始めても暫く周囲を飛び回っていました。

こちらは、見張り役?

やがて、30羽くらいの集団が山の向こうに飛んで行きました。

 

色付いたミカンを収穫しましたが・・、樹をだいぶん伐採したのに、あのカラスの集団が居着くと収量が更に激減だなぁ。

 

樹にいたハラビロカマキリ(腹広蟷螂)は、体は茶色なのに目は緑色。

 

そばの草むらにはホオジロ(頬白)・・、ミカンの樹で巣作りはするけれど、たぶんミカンの食害はしない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒門口(二之丸史跡庭園横)から登城散歩

2021-10-24 06:06:33 | 風景

正午過ぎに所用があったので、それまでの時間で登城散歩に行きました。

 

今回は、二之丸史跡庭園横からのルートです。

(21/10/19撮影)

石垣では草取りをしていました。

その様子を撮っていると、そばを自転車で通りかかったオジサン(当方より年長)が、突然「安全ベルトをしているのか?」と問いかけてきたので、関係者ではないけど「手前側に網がかかっている。」と答えておきました。(白っぽい網だったので、視力が衰えると見えづらい。)

 

登り始めると山の中から賑やかな声、子供たち(赤帽の小学校低学年生と引率の先生)が野外学習でドングリ拾い等をしている様でした。

 

大手門跡まで登ると、そばに黄色い実を沢山つけた樹・・、キミノクロガネモチ(黄実黒鉄黐)という樹があるそうなので、それかなぁ。

横で実を着けていたのはクスノキ(楠)。

 

天守、

高齢少人数の観光客がポツポツ・・、西洋人らしき人達もいました。

 

下りは県庁裏登城道、二之丸横まで下りるとキミガヨラン(君が代蘭)が咲いていました。

この金網と石垣の隙間を調整しながら、その間に入って草取りをする?

同時に石垣の補修的な工事もするのかも知れない・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名画小説

2021-10-23 18:11:12 | 

「13の名画に隠された、驚きの謎、恐怖――秘密が明かされた時、あなたは戦慄する。
『最後のトリック』の深水黎一郎が芸術への深い造詣とミステリーを融合させた傑作短編集。」

 

「ドミニク・アングル「グランド・オダリスク」:パリ、ルーヴル美術館でスリに遭った主人公におこった不思議(「後宮寵姫」)。
ハンス・バルドゥング・グリーン「女の三段階と死」:転校生の夏姫は、新しいクラスメイトから、よくある学校の怪談を聞くのだが(「旧校舎の踊り場」)。
藤田嗣治「つばめと子供」:取材で訪れた見知らぬ土地で、公園で遊ぶ女の子たちと知り合った私だったが(「六人姉妹」)。
架空の美術館(本書)に収蔵された、13の絵画と小説。」

 

絵画との関係は思っていたようなものではなく・・、2~3の作品を除けば、読み辛くて良さが分かり難い本でした。

(21/10/20画像借りました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆植付準備

2021-10-23 06:10:45 | 農作物

前夜、待望の雨が降って、7mmだったけど畑に浸み込んでいたので・・、空豆植付準備の元肥施肥・耕運・畝立てをしました。

(21/10/17撮影)

(この後、また雨無しが続いているので、作業をしていて良かった。)

畝長さは半分程でよいと思うが・・、あとはポットで膨らんで来ている種豆が良い苗に育つのを待つだけ。

 

植付けから9日後、半数ほどの発芽が見えるようになっていました。

(21/10/22撮影)

月末頃には植付になるだろうか・・、傘マークはポツポツあるが・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン畑の見回り

2021-10-22 06:10:50 | 果樹

約20日振りに、雑柑畑の見回りに行きました。

 

そばではミゾソバ(溝蕎麦)が花盛りでした。

(21/10/16撮影)

 

文旦が夜蛾にやられ、

ネーブルが割れるのは毎年の事です。

足元近くでは、猪がパトロールをしたようです。

雑柑の収穫は、例年通り12月後半から・・。

 

この日は、庭から温州ミカン畑の隣の栗畑を管理する人の姿が遠望出来たので、雑談をしに行くついでに早生温州の様子も見に行きました。

色付いたものを食べてみると、美味い・・、数日後に収穫を始めよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川に地潜

2021-10-21 06:21:01 | 生き物

小川でガサッと音がしたので目を向けると、ジムグリがいました。

長さも太さも、結構大きい。

(21/10/16撮影)

少し移動してくれて、

頭部の「V」字模様が撮れました。

「24℃前後の低温を好み、朝方、夕方の気温の低い時間帯によく活動する。」との事なので・・、一気に気温が下がって、慌てて冬眠準備に入っているかなぁ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雲口から登城散歩

2021-10-20 06:25:00 | 風景

この日は、東雲口からからの登城です。

 

東雲神社の石段横のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ(一つ葉タゴ))、

(21/10/15撮影)

実が生り、色付いていました。

 

石段を登って神社にお参りした時、目の前に猫がいてビックリ。

賽銭泥棒が時々報道されるが・・、警備担当かなぁ。

 

ロープウェイの横を登っていると、道端はアレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩)の豆果だらけだったけど・・、花が残っていたので撮ったものの・・、ボケた。

 

そして、天守・・、観光客はポツポツ。

この日も、上り道は苦しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定屑野焼き

2021-10-19 06:12:52 | 作業日記

今朝も冷えて、野焼きが苦にならない季節になって来ました。

 

 

なかなか降らない日が続いていて、翌日には傘マークが出ているけれど、どうなるか・・、だけど、10日余り積んでいた剪定屑の野焼きをする事にしました。

この日も、朝飯前に作業開始。

(21/10/15撮影)

30分後、小枝類は大部分燃えました。

昼前、太枝がチョロチョロ炎を出していますが、ほぼ燃え尽きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に生きる

2021-10-18 18:33:58 | 

「まえがき より
本書に掲載した仕事には、もはや、見ることもできない山仕事もあれば、見事に再興を果たした山仕事もある。少しでも多くの人に山仕事の世界を垣間見ていただき、心のどこかに留め置いていただければ、また、山で仕事を重ねる人のわずかな励みにでもなれば、幸いである。」

「■内容
ゼンマイ折り 星 兵市・ミヨ夫妻(新潟県旧湯之谷村)、黒田信一・晶子夫妻(福島県南会津郡)
月山筍採り 渡辺幸任(山形県鶴岡市)
炭焼き 佐藤光夫(宮城県七ヶ宿町)
馬搬 岩間 敬(岩手県遠野市)
山椒魚漁 星 寛(福島県檜枝岐村)、平野敬敏(福島県檜枝岐村)
大山独楽作り 金子貞雄(神奈川県伊勢原市)
立山かんじき作り 佐伯英之 (富山県立山町)
手橇遣い 大矢義広(岐阜県高山市)
漆掻き 岡本嘉明(京都府福知山市)
木馬曳き 橋本岩松(徳島県美波町)
阿波ばん茶づくり 清水克洋(徳島県那賀町)」

 

科学技術の進歩により便利な生活がもたらされるとされているが・・、ブラックボックスに囲まれたバーチャルでフェイクな世界は、リアル感が乏しくなり、危うさを感じて・・、それに比べると、逞しく生きる(生きた)人達だなぁ・・。

(21/10/17画像借りました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする