昨日の朝方の10MHz帯(FT8)のワッチで感じたのは04:30JST辺りから運用を始めたら既にEU方面に対するパスは開け切っていて其の状態は30分ほど続いて居たが其の後急激にフェードアウトして行った。従ってEU方面のパスが開け始める時間帯は解らず、今朝は今後の効率的なワッチ開始時間を探る為に今朝は00:00JSTからの通しの10MHz帯ワッチを行ってみた。
私は『10MHz帯は03:30JST辺りから開き始めるのでは?』との予想をしていたが02:30JST辺りに小さなピーク点があったが此の状態は長くは続かず直ぐに消えて仕舞い、其の次のピーク点は昨日の朝よりは少し遅い04:13JST頃に現れ其のピーク点前後の25分間のコンディションで交信した局の割合は全体の65%に達した。
最近の連日の早朝ワッチの中で10MHz帯に於けるEU方面に対するパスのオープンは3時台の何処かでピーク点が有るのでは?と私は感じて居たが実際の状況は思っていた様な定型的なものでは無く、可成り流動的で且つ微妙な変化で中々掴み処が無い事を実感、矢張り日々の小まめなワッチ以外に方法が無い事を痛感した。
10MHz帯(FT8)
(00:00JST~04:45JST)
US0KW,R9TA,JT1DN,UA4FEN,UW6OAT,
DL1KUR,SP2HMT,R9ODN,SP5FL,YL2EA,
IK5SRB,OE7DMT,RD7LC,SM5MRW,DC8RA,
G4OWT,G4COR,GE6XOU,SQ6ILB,R6DNV,
OM2CW,OE7PET,
18MHz帯(FT8)
(20:40JST~21:12JKST)
SP5EAF,UR5WJA,US1VS,IZ1TMO,LA3DV,