黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今朝のFT8運用(2024/04/23)

2024年04月23日 | FT8

 

 今朝も03時頃に起き出してアンテナは北東方面に向けてWARC Band(FT8)のワッチを始めました。此の時間帯の10MHz帯は北東方面のパスはNG,EU方面のパスはそこそこ良い様に思われましたが本命は北東方面のDX局なので此の周波数帯は諦めて18MHz帯にQSYしワッチをする事にしました。

 

 18MHz帯でCQを連発して居ましたが北東方面で応答が有ったのはK0ZBIのみ其れ以外はEU方面・・・・・・アンテナは北東方面に固定(交信エリア毎にアンテナ方位を合わすのは煩わしいので)して居てもEU方面との交信が出来たので全体的な此の周波数帯でのDXコンディションは そう悪く無い様に感じました。

 

 私が本命とする北東方面に対するDXコンディションが一番期待出来る周波数帯は24MHz帯位か?そして此の周波数帯で北米、中米、カリブ海方面に対するパスが開け始める時間帯は05時過ぎからで少し早めの時間帯からワッチをして居たら05:20JST~06:00JST間に掛けてピーク点が有る様に感じました。

 

 今朝の運用で収穫と成ったのはV31MA(Belize)位か、中米のHK(Colombia)XE(Mexico)も入感して居り呼掛けましたが応答なしで此方が撃沈状態に・・・・・不甲斐なくQRTする憂目と成りました。

 

 

      18MHz帯(FT8)

                        (03:00JST~04:40JST)

 

 R3DHN,G4BQJ,K0ZBI,M1TZR,EA3IE,

 

 MM0HYU,GI0PGC,

 

 

      24MHz帯(FT8)

                         (05:00JST~07:15JST)

 

 N6AJR,W6NWS,K1VI,AC2PB,KC1KVA,

 

 W4IHQ,K2LNS,KM4DVA,WA4DIL,N4MM,

 

 KN6BAZ,W3ll,V31MA,KN6VV,W7DO,K6BZ,

 

 PU2PGO,VK3MKE,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする