黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 今日のFT8運用(2024/02/12)

2024年02月12日 | FT8

 

 一昨日と昨日の早朝のWARC BandのDXコンディションは今一だったので今朝はあまり期待せずに何時もよりは遅めの04:30JST辺りからの10MHz帯(FT8)の運用と成った。

 

 今朝に入感して居たのは特定のエリアのみで其のDXコンディションも此の処と同様に05時を過ぎたら段々と落ち始め05:30JST頃にはEU方面(中心部)に対するパスはフェード・アウトした。

 

 夕方前に昨日と同じ様に24MHz帯(FT8)の運用を始めたが交信出来たのはロシア方面の局が大半でEU中心部のDX局との交信は少なかった。

 

 

 

      10MHz(FT8)

      (04:30~05:15JST)     

     

  SP7AH,SQ5JRC,SQ1OD,SQ2PK,SQ9OI,

 

  SP9VRY,YO3GCL,SO6OO,SQ9DOY,

 

 

      24MHz(FT8)

      (15:00~16:30JST)

 

  JA8YAC,JK4JCR,US5ENZ,R9WH,RD8O,

 

  SP7IIT,R6FX,RK2Z,IZ2KPE,DL4MM,

 

  DL5NAV,ES2HV,RU7C,RM9X,UA3FO,

 

  RZ5D,OD5ZZ,HA5VQ,OZ1BLP,DL3NBU,

 

  UA4HII,SP1TJ,UI6A,RW1CL,US0KW,

 

  DK4FP,OZ6FH,

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/11)

2024年02月11日 | FT8

 

 今朝も昨日と同じ時間帯の02時頃から10MHz帯(FT8)のワッチを04時頃まで続けたが昨日程のEU方面に対するパスは思った程に開けず早めに閉局した。

 

 此の早朝の運用が不発に終わったので夕方前の16時頃から18時前まで24MHz帯(FT8)に期待してワッチを行ったが昨日程はパスが開けて居らず交信する事が出来たのはロシア局が大半でEU中心部へのパスが開けた時間帯が短く思った様な成果には至らなかった。

 

 

     10MHz帯(FT8)

     (02:20JST~04:00JST)

 

  RK9UM,UT6UA,F4HTV,SP2QVU,

 

 

     24MHz(FT8)

     (16:00JST~17:30JST)

 

  DF8DU,IK4WMA,RV4LZ,RU6FS,R1DD,

 

  IK4ADE,DK2JF,RG2E,RX3DTN,TA2ANK,

 

  EX8MLE,R3KED,SM3NRY,R4ML,F4JCU,

 

  DL2HRT,SP7KGO,SO5BCT,RU3RA,EA3NW,

 

  9A6JBF,UX4LX,UI9FJ,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/10)

2024年02月10日 | FT8

 

 今朝の早朝の02時の時間帯はヨーロッパ方面は金曜日の夕方の05時頃になるので『多分 QRVする局が多いのでは?』と思い此の時間帯から10MHz帯(FT8)の運用を開始したが02時台は応答率が悪く反応が有ったのは03時を過ぎた時間帯からであった。

 

 其の後はここ数日間と同じ様に30~40分間隔でEU方面に対するパスの上下動の変化が有り05時を過ぎた辺りからEU方面に対するパスは段々とフェード・アウトして行く感じで今日も昨日と同様に05:15JST頃にQRTした。

 

 此の30~40分周期のDXコンディションの上下動の変化は突如として現れ相手側からー15~-10程度の信号レポート(コンディションが良い状態だと問題なく安定した交信ができる状態)が直前に送られて来ていても其の後は交信が続かず途中から『尻切れトンボ状態と成り!』其の様な交信状態が私の今朝の3時間に及ぶ運用時間帯内で10局以上に及んだ事から此の時間帯のDXコンディションは可成り微妙な変化をしている感じで此処数日間の早朝の10MHz帯の運用は結構 我慢の運用状態に陥っている。

 

 

 

      10MHz帯(FT8)交信局

     (02:00JST~15:15JST)

 

  YO7CFD,R4LBL,UT4LU,BV2NF,S57BTI,

 

  UC6D,US8UX,RA3ZDU,II0LOVE,RA3LBW,

 

  F5LCT,LY5J,SP9VEY,SP5MXW,UR5LY,

 

  SP6AXW,RA3ZK,UY1HY,EA3QET,SP5WCK,

 

  SM6CWP,SP2ERZ,RK6ASV,IT9JNC,SP5CWC,

 

  OM6AJG,SP5EBH,ER5DX,SP3CCR、DL2CBB、

 

  IT9JPE,SP6SOZ,RZ6CO,SP9NR,UR5ZGY,

 

  IX1EJZ,LZ2SRM,UT2FC,YO3YV,HA3LI,

 

  UW8SM,F4FOM,

 

 

     21MHz帯(FT8) 

     15:20JST~

 

  BIU4PQW,BG3RQT,5W1SA,

 

   

     24MHz帯(FT8) 

     15:45JST~

 

  RU4SO,IK6ZDC,SP6M,DK2EU,R9YQ,

 

  TA2ANK,RN5AA,RC7LL,E75CC,R2ZDO,

 

  YB4ECU,HS0FVS/M,F1LVY,ZL1BPE,

 

  

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2024/02/09)

2024年02月09日 | FT8

 

 今朝は02時頃に起き出してWARC Band(FT8)を中心にワッチしてみましたが当局の無線設備で通用するのは10MHz帯くらいか?

 

 02:38JSTにUS5LNL局から応答が有り今朝1番目の交信と成りましたが其の後が続かず苦心の運用と成りましたが03時を過ぎると何時もの様にEU方面とのパスが段々と開き始め、04:30JST頃まではポツポツと呼び掛けが有りましたが矢張り此の間に30~40分間隔のコンディションの上下動が有り、沈んだ状態では尻切れ状態に成る交信が結構有り我慢の運用と成りました。

 

 そして其のEU方面のDXコンディションも05時を過ぎる辺りから明らかに落ち始め05:20JST頃にはEU方面はフェード・アウトして行きました。其の後、18MHz帯~24MHz帯へとQSYしてワッチをしてみましたが私が思う様なエリアからの信号は入感せず、05:30JST頃にQRTしました。

 

 

    10MHz帯(FT8)交信局

         (02:30JST~05:15JST)

 

  US5LNL,US3EF,RA9AAA,UT2RF,R7CD

 

  DK6XY,F6CUK,UD8S,HB9SNR,OM8GT,

 

  UT4LK,F6EXV.DL1JEL,HG5OGI,HA7NO,

 

  DL1NEO,DF2RI,LZ2BB,OK2ZAW,DL3RL,

 

  HB9GIM,RA4O,RA0ASM,IW3SIP,9A2EU,

 

  F6IRA,RA4AAT,SX1QANK,DL4KG,OH8D,

 

  

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/08)

2024年02月08日 | FT8

 

 昨日は孫の都の子守で久し振りに無線の運用を全く行わなかったので今朝は04:30JST辺りから10MHz帯(FT8)のワッチを開始し何時もの如く此方からCQを出す形で運用を開始したが当方に対する呼び掛けは少なく、如何やら早朝の10MHzの同時間帯で連日運用を続けて居ると流石に1stQSOが段々と少なくなって来た感じがする。

 

 WARC Bandに於けるFT8モードの運用は昨年の7月16日頃に一度QRTして其の後、昨年の12月27日から運用を再開してのWARC Bandに於ける総交信数は1245交信(其のうち10MHz帯FT8モードの交信局数は465局)と成ると此方からCQを出す運用方法よりは確りとしたワッチを中心にQRVしている局との過去の交信履歴を事前にターボ・ハムログでチェックして其の局とは確実に1stQSOである事を確認した上で此方から呼び掛ける方式に最近は切替えた運用方式をとっている。

 

 確かに手数は掛かるが本来の各周波数帯のFT8モードに於ける1stQSO局を増やす交信目的には此の手法が確実性が有るが此の処の日々の交信数は確実に大きく減少している感じがする。

 

 

 

    今日の10MHz帯(FT8)に寄る交信局

    (04:30JST~05:07JST)

 

  DL6WR,DL1SVI,F4AYI,LX2A,EA8AJ,

 

 

        18MHz帯(FT8)

       (17:10JST~17:24JST)

 

  DG6YID,F5SPJ,F6CQU,BI9BAK,5W1SA,

 

  HA7TM,RUQR,

 

 

        24MHz帯(FT8)

        (17:35JST~18:00JST)

 

  OH2UDD,DB2HSA,Z37CXY,DL2HWH,EA1N,

 

  ER5DX,LY2AT,DL6MRS,ON6ZV,

 

  

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 都が久し振りに遣って来た。

2024年02月07日 | 都ちゃん

 

    

 

 今朝は此の処、私達夫婦が楽しみにしている恒例の『かもだ岬温泉浴』に出掛ける予定にして居ましたが息子の嫁から電話が掛かって来て『都の小学校への入学説明会が有るので すみませんが都を預かって貰えませんか?』との事だったので急遽予定を変更して都を預かる事に成った。

 

 都は幼児の時から扁桃腺肥大で寝息が苦しそうで(傍から診ると大変そうだが本人は余り気にして居ない状況)将来に手術をする事は3歳前から決めて居たのだが何せ其の頃は体力が無いので小学校就学前の時期が一番良いとの主治医の勧めで此の1月19日に手術、其の後1週間ほど入院し既に退院はして居るのだが現在の様にインフルエンザが流行している時期に感染すると大変なので此月の13日までは自宅療養中だったので私達も風邪やインフルエンザを持ち込んでは駄目だと見舞い等も遠慮していた。

 

 息子夫婦からは2~3日毎に都の健康状態の連絡は貰って居て都が元気過ぎる事は知っては居たが私達にとっては何せ顔を見ない事には一寸心配・・・・・・其の都が多分1カ月振り位に昼過ぎに『お爺ちゃん こんにちわ』と現れて其の後は何時も通りの元気振りを発揮して居た。そしてアニメを見たり絵を描いたり、段ボール箱で遊んだりと賑やかな事! 今回はトランプ・カードを持って来ていたので試しに『7並べ、神経衰弱』等のゲームを楽しんだが神経衰弱では1番に成り得意満面、7並べでは婆ちゃんの孫を相手の姑息な作戦に寄り最下位に成った時は半泣き顔に成ったりしていたが都が神経衰弱ゲームが楽しめるように成って居たのには驚いた! 多分 1週間程の入院中に両親を相手に可也修行した結果か?暫く会わなかった間に都は可也成長して居り、今日の最初の挨拶の時には何時もだと立った侭での挨拶だったが今日はちゃんと正座して おじぎをしての挨拶には此方が恐れ入った。

 

 今日は孫の都の訪問で久し振りに無線機に電源が入らない珍しい1日と成った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8の運用(2024/02/06)

2024年02月06日 | FT8

 

 今日は昨日からの長雨が止み少し晴れ間が出たので4日振りか?畑に出て鍬で土を耕す力作業で体を動かしました。日中の無線の方は15時頃から18~21~24MHz帯(FT8)へとQSYしながらワッチをしましたが聞こえるのは18MHz帯と21MHz帯は中国や東南アジアの近距離のDX局ばかりで面白さが無く仕方なく24MHz帯でCQを連発しましたが殆ど応答が無く4局との交信結果に終わりました。

 

 

    今日の24MHz帯(FT8)の運用結果

    (15:44JST~16:50JST)

 

  SP5AA,IT9HKT,OT4N,OH8JJ,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/05)

2024年02月05日 | FT8

 

 此の週末に掛けてのWARC BandのDXコンディションは私が期待していた状態では無かったし全体を通して余り良い様には思えなかった。其れでも早朝の03時~05時過ぎに掛けての10MHz帯はEU方面がソコソコ入感して楽しむ事が出来たが半面に日中の18MHz帯や24MHz帯に関しては1月末頃と比較すると段々とDXコンディションは落ちて行ってる感じで寂しい感じがした。

 

   今日の24MHz帯(FT8)の交信

  (15:00jst~17:58jst)

 

   RZ6L,UA9KBC,UR4UT,UT5ULB,R4CES,

 

  RA3RDN,SP3NGI,R2BBT,RU4USS,R0AZ,

 

  UT3KW,RA3ZK,EA5RT,SP6JOQ,UA1QDZ,

 

  EA1EC,R9HAK,DL5DQZ,PA1MVL,DL2TM,

 

  DJ4FAN,UA9FCV,OZ1KEF,IK2ULS,EA5KB,

 

  IK4CBO,IK3CSU,

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用

2024年02月04日 | FT8

 

 今朝も昨日と同じ時間帯に起床して10MHz帯(FT8)のワッチを開始した。然しEU方面へのパスは昨日の様には開かず交信は4分~10分位の間隔でポツポツしか交信する事が出来ずに可也我慢の運用が続く事に成った。

 

 そして矢張り03時を過ぎる時間帯に多く呼掛けられる瞬間が有ったが其の状態は長続きする事無く此処数日間と同様な30分~40分間隔のコンディションの上下動のウネリが有り今朝は其の影響が強く、思う様な交信実績には至らなかった。

 

 其の埋め合わせにと夕方から日没前の時間帯に掛けて21MHz帯と24MHz帯のFT8を運用したが交信相手側が週末の好条件にも関わらず期待外れの近距離のエリア局としか交信出来ずサッパリポン状態に終わった。

 

 

     10MHz帯(FT8)交信実績

     (023:00~06:37JST)

 

  A65D,LZ2VQ,VK6AS,YT1MP,UA3GJM,TA3GO,

 

  YB9JAU,PA3MZ,YE1AAH,IN3RWY,YO9VA,

 

  IU5JCY,IK5JCI,IK0VCK,RV6F,UI6L,IK0RKJ,

 

  IW6PWC,IQ9MQ,IU8RIR,IK6DTB,SV1JGM,

 

  SV8DAW,4X5IG,SV1OCA,F6BPZ,F5ADE,UX3IW,

 

  IU0OTF,IK0YUJ,XW3IW,EA3NW,LZ1LZ,YO6FPW,

 

  UX0FY,RK6AC,IC8GEP,

 

 

      21MHz帯(FT8)

      (14:20~14:44JST)

 

  YD1FRU,BA5AG,BG2ATH,YB1GRZ,YC9DPO,

 

 

      24MHz帯(FT8)

      (15:49~16:22JST)

 

  RV3ZK,PI4DX,R3OZ,DG0KT,UR5XMM,

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2014/02/03)

2024年02月03日 | FT8

 

 今朝は昨日寄りも更に1時間ほど早い02:30JST頃に起き出して早速10MHz帯(FT8)のワッチを開始しましたが流石に此の時間帯のDXコンディションは芳しく無くワッチを開始後に初めてDXコンディションの上昇が感じられたのは03:30JSTで其の後は04:16JST,04:46JST,05:28JSTと30分~40分間位の間隔でコンディションのアップダウンを感じた。

 

 此の間のコンディションの上昇時には1回のCQにEU方面の複数局から呼掛けが掛かるがコンディションが沈んだ時にはCQを連発するも全く応答が無い状態が続くが粘り強く運用を続ければ其れなりの交信成果が得られる様で有る。

 

 此の3~4日間の少しずつの時間帯をスライドさせたワッチに寄り早朝の10MHz帯(FT8)のDXコンディションは03時を過ぎた辺りから上がり始めて05時を過ぎた辺りからフェードアウト(EU方面)05:30JST辺りにはロシアの極東部や中国、東南アジア方面の近距離エリアに移行して居る様で結果として此の周波数帯に寄るEU方面とのQSOが目的で有れば03時過ぎから05時過ぎまでの時間帯ワッチが一番効果的に感じる。

 

 

     今朝の10MHz帯(FT8)交信局

                (02:48JST~05:45JST)

 

  SP2CDN,IW0EWI,SP5ENM,DL1LQA,DM2AU,

 

  YO8RQP,XV9T,EA5HEU,DG1LJP,SP6DIL,

 

  EA6SA,LA1VNA,IK8IOO,4K6F,OK1SLA,

 

   RK9S,DF7TV,S52TW,IV3ARJ,SV1DZB,

 

  DJ1AUS,RK&DX,SV2JN,F5IDJ,IK1BOW、

 

  F6BPZ,LZ3RG,SV1KWA,OE7LVI,LZ1CWK,

 

  IW4ENV,IZ4YPH,RE6HP,9A4ML、LZ3SU,

 

  IW4DLP,IW3IFJ,RM3DA,S51KD,TA2VTC,

 

  HA3MK,R4HCF, 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今朝のFT8運用(2014/02/03)

2024年02月03日 | FT8

 

 今朝は昨日寄りも更に1時間ほど早い02:30JST頃に起き出して早速10MHz帯(FT8)のワッチを開始しましたが流石に此の時間帯のDXコンディションは芳しく無くワッチを開始後に初めてDXコンディションの上昇が感じられたのは03:30JSTで其の後は04:16JST,04:46JST,05:28JSTと30分~40分間位の間隔でコンディションのアップダウンを感じた。

 

 此の間のコンディションの上昇時には1回のCQにEU方面の複数局から呼掛けが掛かるがコンディションが沈んだ時にはCQを連発するも全く応答が無い状態が続くが粘り強く運用を続ければ其れなりの交信成果が得られる様で有る。

 

 此の3~4日間の少しずつの時間帯をスライドさせたワッチに寄り早朝の10MHz帯(FT8)のDXZコンディションは03時を過ぎた辺りから上がり始めて05時を過ぎた辺りからフェードアウト(EU方面)05:30JST辺りにはロシアの極東部や中国、東南アジア方面の近距離エリアに移行して居る様で結果として此の周波数帯に寄るEU方面とのQSOが目的で有れば03時過ぎから05時過ぎまでの時間帯ワッチが一番効果的に感じる。

 

 

     今朝の10MHz帯(FT8)交信局

                (02:48JST~05:45JST)

 

  SP2CDN,IW0EWI,SP5ENM,DL1LQA,DM2AU,

 

  YO8RQP,XV9T,EA5HEU,DG1LJP,SP6DIL,

 

  EA6SA,LA1VNA,IK8IOO,4K6F,OK1SLA,

 

   RK9S,DF7TV,S52TW,IV3ARJ,SV1DZB,

 

  DJ1AUS,RK&DX,SV2JN,F5IDJ,IK1BOW、

 

  F6BPZ,LZ3RG,SV1KWA,OE7LVI,LZ1CWK,

 

  IW4ENV,IZ4YPH,RE6HP,9A4ML、LZ3SU,

 

  IW4DLP,IW3IFJ,RM3DA,S51KD,TA2VTC,

 

  HA3MK,R4HCF, 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/02)

2024年02月02日 | FT8

 

  今朝の早朝は最近の10MHz帯のDXコンディションの開け方から意識的に昨日寄りも1時間早い時間帯(03:30JST頃)に起き出して運用を開始したら既に此の周波数帯のDXコンディションは開けて居た。

 

 前日のパターンの如く此方からCQを出す形で運用を開始したら飽きない程度に呼掛けが有り04:43JST辺りまでFT8の運用を楽しむ事が出来たが此の間に03:55JST頃04:23JST頃、04:50JST頃05:25JAT頃、06:25JST頃に明らかにEU方面に対するコンディションの上昇を感じ、其の時間帯に於いては交信が順調に進んだが其のピーク時の端境期には明らかにコンディションが落ち、此方が信号強度を数回に渡り送っても相手側では了解が困難なのか?交信が順調に進まなかったり、此方に呼掛けは有ったのに最終的に『尻切れ状態』に成る交信が5~6局発生して昨日同様に可也の我慢の居る運用状態が続いた。(呼掛けが有ったのに73の交換が出来なQSO)

 

 然し此の状況さえ辛抱して我慢のワッチを継続したら此のアップダウンのDXコンディションの中でEUの中心部のエリアとは安定に交信出来るチャンスは十分に有るので早朝の寒い中での運用は大変だが其の価値は十分に有る。そして此のパスも05:30JST辺りからフェードアウトして行く様に感じた。

 

 

     今朝の10MHz帯(FT8)の運用

 

      03:30JST~05:40JST

 

  EA7ALL,OH2OAA,OE4EIE,OE1SGU,IK3ORE,

 

  TA1TW,9A5TDL,EA2BHE,DJ1TU,IK0SME,

 

  DL1GLO,IZ3XEF,IK4GBO,OH1NDA,OH8MSG,

 

  IZ2ACM,9V1SLL,IV3KYQ,F6AUS,HB9TOC,

 

  SV2SIH,9A7BKU,OH8MSG,DL1YKQ,9A2RI,

 

  LZ1GBY,YU2WAT,LZ4VR,S56UVB,EA3RT, 

 

  Z36W,IW2ODI,IK7HPG,9A3TN.IV3IBK,

 

  IU3ACL,OE3KJO,LZ3PA,  

 

     24MHz帯(FT8)16:03JST~

 

  LZ3SU,SV5AZP,DL8ZAW,DL3VZL,F5LOW,

 

  UN7FBW,  

 

  

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日のFT8運用(2024/02/01)

2024年02月01日 | FT8

 

  最近はWARC.Band内で一番交信数の少ない10MHz帯を中心に朝方のワッチをしているのだがQRv数の多いEU方面を狙うと成ると02~03時あたりがピークか?

 

 しかし早朝の此の時間帯は寒くて起き出し辛く寝床を離れたのは04時頃で其れから10MHz帯のワッチを開始したが此の時間帯ではDXコンディションは落ち始めて居りQSBの影響か?相手側に何回も信号強度を送るも了解出来ないのか?交信に手間取る事が多く、最悪『尻切れトンボ状態に成る』事も数局あった。

 

 然し此の様なアップダウンは有る物の此の時間帯で此の周波数帯がDXに対しては一番開けて居る様子で今朝は可成り辛抱しながら06時過ぎまでQRVした。

 

 

      今日の10,21,24MHz帯(FT8)の交信状況

 

     10MHz帯(FT8)04:30JST~

 

  IZ5IIOS,SV1HBS,YO7LBX,IK7JVE,IK5AMB,

 

  I2XIP,R0IM,SV2FNT,EA1G,UR6QV,YO3CEN,

 

  US3LX,LZ2KV,EB4SM

 

 

     21MHz帯(FT8) 07:13JST~

 

  KN6BAZ,BG8TFN,BD7BW,BG7SAY,

 

 

     24MHz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする