今日も今日とて、ジメジメした暑い一日となりました。上にはTシャツ1枚しか着ていなくても汗が吹き出てきて、不快なことこの上ない感じです。
ところで、いつも小学校勤務の時にはいろいろと決まったものを持って出かけます。財布や鍵は勿論のこと、ハンカチやティッシュ、ペンケースやファイルといったものを持って出かけるのですが、今日駅に着いてからリュックの中を再確認したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/2471e23b08f9a8f1db6d1bc194acd33f.jpg?1625825252)
ペットボトルホルダーを忘れてきてしまったことに気づいてしまったのです。
『あちゃ〜!いけない。でも今から取りに帰るわけにもいかないし…』
と思案したのですが、とりあえず
『ま、いいや。今日くらい無くてもどうにかなるだろう。』
と思ってそのまま電車に乗って小田原に向かいました。しかし、この判断が後々いろいろな不都合を生むとは、この時にはまだ予測もつかなかったのです…。
駅を出てから自販機でペットボトルの水を買って学校へ向かったのですが、折からの多湿っぷりを受けて、あっという間にペットボトルに結露がびっしりとつきました。そして学校に着いた頃には、ペットボトルはすっかりビショビショに…。
ここまで結露してしまうとリュックに直接入れてしまっては大変なことになるので、とりあえずハンカチでペットボトルを包んでどうにかこうにか済ませることにしました。しかし、保冷性の無い状態で教室の片隅に置いておいたペットボトルはどんどん温まっていき、給食の時間の頃にはすっかり常温プラスαくらいになってしまっていました。
しかも、支援級の子と一緒に給食を食べに行った先のクラスで、いつも話しかけてくる男の子が
「あれ?今日は入れもの(ペットボトルホルダー)無いの?」
と聞いてきたので
「今日はうっかり忘れちゃったの。」
と答えたところ、
「忘れ物しちゃダメじゃん!」
と怒られてしまいました(汗)。
たかがペットボトルホルダーひとつでしたが、それひとつを忘れただけで今日一日かなりの不便を強いられることとなってしまいました。いつも玄関を出る前にあれこれと持ち物を確認してから出かけてはいるのですが、そのうち玄関の扉に持ち物確認リストでも貼り付けて指差し確認でもしなければ、おちおち出かけられなくなってしまうかも知れません…。