今日は小学校での勤務を終えてから、そのまま小田原駅の東口に新たにオープンした複合商業施設《ミナカ小田原》に行ってみました。
暮色の迫る小田原駅に到着すると、かつて駅の横に小さな長屋のような2階建ての建物が建っていた場所に

13階建ての大型ビルと、立派な瓦葺の商業施設が建ち並んでいます。
通り沿いの商業施設部は



賑わう宿場町をイメージさせる木造の佇まいで、テナントのひとつであるローソンですら

空気を読んでかこの通り(笑)。



賑わう宿場町をイメージさせる木造の佇まいで、テナントのひとつであるローソンですら

空気を読んでかこの通り(笑)。
内部フロアは大きく3階に分かれていて、1階には

和菓子店『菜の花』や

燻製を扱う店『然』といった、小田原でお馴染みの店が居並んでいます。

和菓子店『菜の花』や

燻製を扱う店『然』といった、小田原でお馴染みの店が居並んでいます。
また洋菓子店『TIVOLI』の一角にはイタリアンアイスクリームのスタンドがある他に

なんと蛇口をひねると柑橘ジュースが出てくるという夢のような装置や

小田原をはじめとした西湘地区の柑橘を使って作られた商品が並べられています。そしてエントランスには

なんと蛇口をひねると柑橘ジュースが出てくるという夢のような装置や

小田原をはじめとした西湘地区の柑橘を使って作られた商品が並べられています。そしてエントランスには

何故か人力車も展示されています。
2階には

練り物の街としてアピールしている小田原で数年前に登場した『小田原おでん本店』や


広々とした時間貸しワーキングスペースがあります。
その隣には小田原の名産品を扱う店があって

箱根の寄木細工の製品や

歌舞伎《外郎売》で有名な『ういらう』といった小田原名物がズラリと並べられています。

箱根の寄木細工の製品や

歌舞伎《外郎売》で有名な『ういらう』といった小田原名物がズラリと並べられています。
更にその先には

素晴らしいお値段の鰻屋さんもあります(汗)。

素晴らしいお値段の鰻屋さんもあります(汗)。
3階には『金次郎広場』というスペースがあり

近代的なガラス張りのビルを背に、蔵のような建物が建ち並んでいます。中にはカフェやパン屋さんが入っており、他にも

ひもので有名な『山安』や

蒲鉾の老舗『籠清』といった小田原の名店も居並んでいます。

近代的なガラス張りのビルを背に、蔵のような建物が建ち並んでいます。中にはカフェやパン屋さんが入っており、他にも

ひもので有名な『山安』や

蒲鉾の老舗『籠清』といった小田原の名店も居並んでいます。
この上には

箱根の温泉旅館『天成園』の旅籠もあります。
海鮮丼屋や鰻屋といった一部の店は全体に4桁するようなメニューが並ぶ些かお高いところですが、カフェやベーカリーといった比較的リーズナブルなラインナップもあるので、いろいろと楽しめそうな感じがしました。
後ろのガラス張りのビルには回転寿司や唐揚げ店、抹茶茶房などが入っていますが、

エレベーターでビルの屋上にいけるようにもなっています。

エレベーターでビルの屋上にいけるようにもなっています。
早速登ってみると

素晴らしく見晴らしのいいテラスがあり、その中程には

長〜い足湯も用意されています。
14階の高さから小田原を眺めると

西側には普段利用している小田原駅の大きな屋根を眼下に見下ろし、少し目線を移すと

素晴らしく見晴らしのいいテラスがあり、その中程には

長〜い足湯も用意されています。
14階の高さから小田原を眺めると

西側には普段利用している小田原駅の大きな屋根を眼下に見下ろし、少し目線を移すと

三浦半島や遠く房総半島までもが見えます。そして東側に目を転ずると

小田原城や真鶴半島や伊豆大島を臨むことができます。小田原城の屋根を見下ろすこともそうそうありませんから、何だか新鮮な感じがしました。
小田原駅にできた新しいスポットがこれからどういう発展を遂げていくのか、今から楽しみになりました。