今日は勤務先の小学校の始業式と入学式でした。
先ずは在校生の始業式があり、子どもたちは今までと違う昇降口や教室にキャアキャア言いながらはしゃいでいました。その後、体育館で始業式があり、新任の先生方と各学年の新しい担任が発表されました。
在校生を帰宅させた後に、今度は新入生たちの入学式が始まりました。新一年生たちは緊張した様子で式に参列していましたが、一方で体育館の後ろの方でけたたましく大騒ぎしている子どもがいて
『あぁ、あの子が新しく支援級に入ってくる子だな。』
とすぐに分かりました。
今日は入学式終了とともに退勤となったので、帰りがけに小田原城址公園に寄り道していくことにしました。
北入口から本丸に登ると、

天守閣前のソメイヨシノが美しく咲いていました。そこから常磐木門を出て常磐木橋を渡ると

こちらにもソメイヨシノが咲き誇っていました。
そこから銅門を出てお堀端通りに出ると

隅櫓と天守閣を臨む場所からも桜並木がみられました。そこから目を転じると

内冠木門の前にある『水面スレスレ桜』も見事に咲いていました。
お堀端通りの歩道でも

桜のトンネルが見られていました。報道では満開といわれていましたが、実際に観てみた感じでは8分咲きといった様子で、まだ蕾の枝もあちこちにみられたので、週明けあたりに来たら本当に満開になっているかも知れません。
いろいろな意味で、日常が戻ってきました。これからどんな支援級が展開されていくのか、どんな学習支援が求められるのか、具に見ていこうと思います。