東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ヒイラギの花

2019-11-21 | 季節の花
  ヒイラギってご存知?
  節分の日にイワシの頭を差して門口に飾って
  魔除けとする風習は現在でも行われていますね。
  そんなヒイラギの花が咲いています。


  

     ヒイラギ(柊)  モクセイ科モクセイ属。

     葉は固くてギザギザ、さわると痛い。
     "痛い"の古語が「ひいらぐ」、だんだんとヒイラギになったとか。




  

     雌雄異株、雄花は2本のオシベが長く発達するようでこれは雄株でしょう。
     花弁は強く反り返ります、オニユリみたいですね。
     雌花は花柱が長く飛び出し翌年に黒い実が出来ます。




  

     ヒイラギの木は緻密で丈夫なので
     ソロバン玉、櫛、将棋の駒、印鑑、楽器などを作るのに使われている。
     分布するのは東北以南、沖縄までで台湾にも自生しているらしい。




  

     昔は家の周りの垣根としてよく見たけどさすがにこの頃は見なくなった、
     百花園ではトイレの入り口付近を取巻いています。
     この花はそことは違って八重のサザンカの隣で咲いていたもの。




  

     トゲがあるのは動物に食べられるのを防ぐためで、
     木の上の方の高いところの葉はトゲは少なく丸っぽい。
     老木になってくると木全体の葉が丸くなってくる、
     齢とって角(かど)がとれたということはこういうことなのかしらん。



          


  

     ヒイラギモクセイ(柊木犀)  モクセイ科モクセイ属。
     ギンモクセイとヒイラギの交雑種だそうです、雌雄異株で香りはギンモクセイの香り。
     日本で見られるのは雄株が中心であるため、 自然界での自生はありません。

     鰯の頭も信心から、、、
     信じるものは救われる、、、
     明日はきっといいことがある、、、
     明日は咲こう花咲こう、、、
     どれがいいかなぁ・・・。♪

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 11月13日 向島百花園
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする