東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ポツポツながら梅も咲いた

2025-02-01 | 季節の花

   いつもならポツポツと咲いてくる梅、
   今年は行ったらいろいろなのが一斉に咲いていた。
   行く間隔が伸びたからかなと思ったけど
   ほとんどが数輪づつだったので"談合"でもしたのかな。

 

   「八重寒紅」
   毎年「一番早く咲きます」と書くけど今年はみんな揃っての開花みたい。

 

 

   「八重寒紅」
   濃い紅色の花で八重咲となります、咲き始めは淡いピンクです。
   鉢植えでも楽しめるらしい。

 

 

   緑の萼の「月影」も一輪、まだ半分咲きかな。
   つぼみの萼の色が緑色ですね。

 

 

   「八重唐梅」今年はちょっと早いのかな
   いつもは八重寒紅が咲き進んでから咲いてくる。

 

 

   「八重唐梅」
   古くから広く一般に出回っている品種です、
   「唐梅」という一重の花もあってこれから咲くのでしょう。

 

 

   「小梅」
   これは毎年早くから花を咲かせます。
   あのカリカリ梅の材料になるのでしょう。

 

 

   「小梅」
   ここの梅林ではこれだけ花をつけた梅はまだありません、
   他の梅はみんなまだ数輪づつの開花です。

 

 

   「甲州最小」
   あまり聞かない梅の名前、
   小梅の産地の甲州と小梅の中でも最も小さな果実の意味で
   「甲州最小」と名づけられたそうです。
   梅干しの「小梅」に使われる品種です。

   一度咲き出すとあれよあれよという間に満開になる、
   満開になるともう手がつけられない
   こうしてポツポツと咲き出したころが一番楽しみな時期です。

 

        data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影 1月 24日  都市農業公園

        

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする