すべての人が日本は地震国であると言います。
それでは政府や人々は地震災害を減らす工夫努力をしているでしょうか。
(注)私が住む横浜ですが、結構急な斜面を持つ丘陵が多い町です。地震で崩れやすい地質なのに、丘陵の下も上も斜面も住宅でおおわれています。信じがたい町づくりが行なわれています。
東京電力福島第一原発は津波で電源を喪失する恐れがあると前から指摘されていました。
しかし国も東京電力も対策を講じると発電コストが上がると言って地震を軽視しました。
人々は国や福島県や東京電力が安全だと言うのでそれを信じて、否、地震が来ないことを祈りながら原発を受け入れていました。
結果、11.3.11の地震で津波を受け、識者の予想どおり原発は電源喪失し、原発周辺の人々は故郷を喪失しました。
聞くところによると、原発は地震の揺れでも一部破壊していたと言われています。
今回の16.4の熊本地震による益城町の破壊は壊滅的でした。
M7ちょっとでこの破壊です。
震源が浅く、また横に伸び、直下であったことが被害を大きくしました。
しかし日本ではM9以上の地震がよくおこっています。
M9以上の地震がおこるとの想定で町づくりをやっている地方はあるでしょうか。
原発周辺の人々と同じ心理ではないでしょうか。
地震が来ないことを祈りながら生きているのではないでしょうか。
よく国は下に活断層がなければ安全という言い方をしますが、本当でしょうか。
そんなことはないと思います。
地殻が動くエネルギーは巨大で、地殻は捻じ曲げられ、さらに引きちぎられていると思います。
活断層の有無などミクロなお話しです。
原発や町の下に活断層がなくても、地殻は捻じ曲げられ、さらに引きちぎられると知るべきです。
地震が来るまで人生を楽しみたいと悟っているならお話しは別ですが、日本は地震国であると言いながら、災害が大きくなるような土建をやっているのは問題だと思います。
祈ることは宗教的ですが、もうちょっと科学的に考えることが必要ではないでしょうか。
それでは政府や人々は地震災害を減らす工夫努力をしているでしょうか。
(注)私が住む横浜ですが、結構急な斜面を持つ丘陵が多い町です。地震で崩れやすい地質なのに、丘陵の下も上も斜面も住宅でおおわれています。信じがたい町づくりが行なわれています。
東京電力福島第一原発は津波で電源を喪失する恐れがあると前から指摘されていました。
しかし国も東京電力も対策を講じると発電コストが上がると言って地震を軽視しました。
人々は国や福島県や東京電力が安全だと言うのでそれを信じて、否、地震が来ないことを祈りながら原発を受け入れていました。
結果、11.3.11の地震で津波を受け、識者の予想どおり原発は電源喪失し、原発周辺の人々は故郷を喪失しました。
聞くところによると、原発は地震の揺れでも一部破壊していたと言われています。
今回の16.4の熊本地震による益城町の破壊は壊滅的でした。
M7ちょっとでこの破壊です。
震源が浅く、また横に伸び、直下であったことが被害を大きくしました。
しかし日本ではM9以上の地震がよくおこっています。
M9以上の地震がおこるとの想定で町づくりをやっている地方はあるでしょうか。
原発周辺の人々と同じ心理ではないでしょうか。
地震が来ないことを祈りながら生きているのではないでしょうか。
よく国は下に活断層がなければ安全という言い方をしますが、本当でしょうか。
そんなことはないと思います。
地殻が動くエネルギーは巨大で、地殻は捻じ曲げられ、さらに引きちぎられていると思います。
活断層の有無などミクロなお話しです。
原発や町の下に活断層がなくても、地殻は捻じ曲げられ、さらに引きちぎられると知るべきです。
地震が来るまで人生を楽しみたいと悟っているならお話しは別ですが、日本は地震国であると言いながら、災害が大きくなるような土建をやっているのは問題だと思います。
祈ることは宗教的ですが、もうちょっと科学的に考えることが必要ではないでしょうか。