ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

NHK受信料問題は不条理を放置している人々に問題がある

2021年09月02日 | Weblog
もっと人々がまじめにNHK受信料問題を考え、近々実施される衆議院選挙で、保守的な自民党・公明党を捨て、放送法改正の意志がある人を国会に送れば不条理なNHKの受信料制度を廃止することができます。NHKの放送がインターネットで配信されるようになると、インターネットをやっている人はNHKの放送を見なくても受信料をとられるでしょう。ますます不条理がまかりとおります。

民主主義の日本では人々の声が大きくなることがだいじです。NHKの裁判がこわいと思って黙って受信料を払っているようではいけません。与党である自民党・公明党が不条理を放置しています。自民党・公明党を捨てることは一つの意志表示になります。

NHKが現在の放送番組の方針を継続したいなら、受信料を払う人だけが番組を見ることができるようにすべきです。NHKは公共放送と言うなら、民放にまかせることができる番組はすべて民放にまかせ、番組を合理化し、税金で放送コストをまかなうべきです。

利権にあぐらをかいているNHKが放置されているのは人々が不条理に甘いからです。民主主義が未熟だからです。

再生可能エネルギーを水素に換え、貯蔵する考えは有望

2021年09月02日 | Weblog
九州で太陽光発電が普及したが、九州電力は、発電量の変動に対応できず、太陽光発電を捨て、原発に回帰しました。国も九州電力に同調し、太陽光発電を捨て、原発に回帰することにしました。

しかしこんな馬鹿な方針変換をしたのは日本ぐらいなものでしょう。諸外国は着々と再生可能エネルギーの拡充に努めています。日本は脱炭素化に賛成しましたが、何と原発推進を考えています。世界はすでに脱原発の動きです。

最近、東京電力、東レ、山梨県などが、太陽光発電などの再生可能エネルギーを水素に変換して貯蔵する技術開発を加速するために協議会を設立したそうです。この技術を"P2G"(Power to Gas)と呼んでいます。今後5年間、山梨県で太陽光発電による電力で水を電気分解し水素に変換、貯蔵するシステムの大型化を行うそうです。

すぐれた考えです。東京電力がどこまで本気か心配ですが、原発に執着するより、再生可能エネルギーに社運をかける方が将来性があります。国は原発再稼動などと愚かなことを言っていないで腹を固め、再生可能エネルギーに国運をかけるべきです。

日本の建造物の屋根はすべて太陽発電屋根を標準にし、電気を"P2G"工場に集め、水素として貯蔵し、火力発電に利用するといいと思います。太陽光発電の発電量変動問題を解決できます。

再生可能エネルギーは国内だけでは不足します。オーストラリアと協力し、オーストラリアで太陽光発電を行い、電気を水素に換えて日本に輸送輸入することは日本のエネルギー確保の本命と思います。