ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

日本でも大地震を想定して町づくりをした都市はない

2010年01月17日 | Weblog
ハイチの首都ポルトープランス近くで発生した大地震は大地の揺れが非常に大きく、ほとんどの建造物が破壊を受けたようです。
ブロック造、鉄筋コンクリート造が多かったことも被害を大きくしました。
ブロックやコンクリートの塊が瞬時に落下してきたそうです。
建物の中にいた人は外に逃げる時間がなかったようです。
圧死が非常に多かったようです。

ある人が、テレビで、地震対策が進んでいるから日本ではあれほどの被害は受けないと言っていました。
いったい日本のどの町が地震対策が進んでいると言うのでしょうか。
地震の研究が進んだことは認めますが、その研究成果を生かして町をつくり直した地方政府があるでしょうか。
すべての都市が、戦後、不十分な建築基準、大地震を想定した都市計画がないまま、なるようになる形で巨大になりました。

私が会社員時代働いていたことがある東京のビルは歩くと床が上下に揺れる危険な鉄筋コンクリート造でした。
ところがこのビルは幸いこれまで大地震がないので現在も使われています。
東京だってこの程度です。

近年の建造物は耐震性があると言われていますが、それはあくまでも近年の建造物であって、前からある建造物はそれほど強度がありません。
近年の建造物だって本当に安全でしょうか。
建造物設計時想定した地震が来ると予言できる人などいません。
想定外の地震が来ると想定した方が安全です。

日本では死傷者を減らす町づくりが必要です。
建造物の強度だけでなく、低さ、小ささ、建造物と建造物の間の空間の広さ、防火性が必要です。
私があえて低さ、小ささと言う理由は、近年日本は狂ったように高い建造物、大きい建造物をつくっているからです。

たとえば最近流行の高層建築ですが、地盤が揺れるだけでなく変形するような地震であったら、建造物は倒れるでしょう。
建造物が想定外の衝撃あるいは歪みを受けた場合は窓ガラスや壁や天井板が破壊して落下するでしょう。
このような建造物およびその周辺の、人の密度は高いでしょう。
したがって多くの死傷者が出ます。

それから、貧乏な人が増えたという理由で政府は庭なし戸建て狭小住宅の増加を放置していますが、これは防火の面から危険です。
この種の住宅はすべて木造です。
大地震の場合は火災が発生しても消防車が来ません。
延焼を防ぐことができません。
建造物と建造物の間の空間の広さが非常に重要になります。

政府は都市計画に是非地震研究の成果を生かしてほしいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿