何だか慌しくなってきましたね。
何が忙しいんでしょ^^;
仕事も家のことも^^;
年内にやらなくちゃダメ!
なーんて、誰からも言われてないのに、
この一年の区切り…
31日と元日の間に、はっきりした線引きが見えて、ワタシを焦らせるのです(-.-)あー、ヤナこった
それにしても、この年越しの風景…
あぁ、またやって来たな、早いな、と毎年のように思います。
ものすごーくたくさんの年越しをしてきた感覚があります。
あー、確かにたくさん年越しはしましたよ( ̄ヘ ̄;)
しかしですね、
思い返してみれば、まだ若かりし頃も…
たとえば、17歳の頃も、ものすごくたくさんの年越しをやってきたような気分になっていたものです。
そのときは不思議な感覚でした。
記憶に残る年越しなんて、十数回くらいだったとしても、
それ以上に、もっともっと年越しを経験したような、とても馴染んだ感覚を持ったものです。
それは、”年越し”が12月という年末行事からお正月へつながる、とても長い”行事”の中の一つであるからなのかもしれません。
みなさんはどんな感覚だったでしょう(^.^)
まだまだ続く年末行事…
慌しい日は続きます(~_~;)
( ̄。 ̄;)年賀状、どうしよ。
何が忙しいんでしょ^^;
仕事も家のことも^^;
年内にやらなくちゃダメ!
なーんて、誰からも言われてないのに、
この一年の区切り…
31日と元日の間に、はっきりした線引きが見えて、ワタシを焦らせるのです(-.-)あー、ヤナこった
それにしても、この年越しの風景…
あぁ、またやって来たな、早いな、と毎年のように思います。
ものすごーくたくさんの年越しをしてきた感覚があります。
あー、確かにたくさん年越しはしましたよ( ̄ヘ ̄;)
しかしですね、
思い返してみれば、まだ若かりし頃も…
たとえば、17歳の頃も、ものすごくたくさんの年越しをやってきたような気分になっていたものです。
そのときは不思議な感覚でした。
記憶に残る年越しなんて、十数回くらいだったとしても、
それ以上に、もっともっと年越しを経験したような、とても馴染んだ感覚を持ったものです。
それは、”年越し”が12月という年末行事からお正月へつながる、とても長い”行事”の中の一つであるからなのかもしれません。
みなさんはどんな感覚だったでしょう(^.^)
まだまだ続く年末行事…
慌しい日は続きます(~_~;)
( ̄。 ̄;)年賀状、どうしよ。