現状の問題の洗い出しはこの住民投票の選挙活動で表に出た。それを隠すなんて今のご時世では無理なんだし反対派もそこには目をつむることはできんだろうし、効果はあったと思いたいね
橋下一派の業務上横領、不明朗・不正な支出、特別顧問への法外な違法報酬を洗い出し、刑事裁判にかけるべし。今度は府や市の税金で訴訟費を出費するのではなく、自腹で今までの収奪金から出させよう。府市とも人心を一新し、橋下一派ーファシズム派を大阪からたたき出そう
大阪都構想の住民投票は僅差で否決された。私は、東京の特別区を預かる立場から「政令市を解体して特別区を設置」はいい案ではないと考え、ブログに書いたり、大阪に出かけて講演もした。ただ、橋本氏の叫ぶ「現状維持か、改革か」という呼びかけに、賛成が大きく広がったことも深く受け止めたい。
【橋下徹氏が会見】「大阪維新の会は個人政党ではないので、次のリーダーにしっかり引き渡していきたい。それが最後の務め」 huff.to/1KdXMFM pic.twitter.com/VxucNQSLxM
これからも気を抜いたら僅差で負けるということが身にしみるし忘れたらあかん。
最後の一瞬まで走り回った人々に最大の感謝と尊敬しかありません。皆さんが歴史に残る英雄です。今夜は勝利の美酒を!ほんまにありがとう!
大阪におけるファシズムの誕生は接戦だったとはいえ大阪市民によって阻止された。
改憲を支持していた橋下の敗北と、それによる橋下の政界引退は間違いなく安倍政権にとって痛手となる。本当に大阪市民はよくやってくれた。 pic.twitter.com/CoFueCCBSj
橋下徹の都構想を支持してた著名人がウサン臭い顔ぶれだったということも、結果的には反対票を増やすことに繋がったと思う。「あんな奴が支持してるんじゃロクなもんじゃない」と思った人がたくさんいたはずだ。
しかし、こんな危うい方法でこんな重要な事を決めたらあかんということも実感。最後まで走り回った人々の何人かが何かの事情で存在しなければ、簡単にくつがえっていた。橋下は、もっと金を投入すれば勝てていたと思っているかもしれない。
大阪都構想の住民投票は僅差で否決された。私は、東京の特別区を預かる立場から「政令市を解体して特別区を設置」はいい案ではないと考え、ブログに書いたり、大阪に出かけて講演もした。ただ、橋下氏の叫ぶ「現状維持か、改革か」という呼びかけに、賛成が大きく広がったことも深く受け止めたい