junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

talk to oneself.(yesterday)

2009年05月11日 03時01分01秒 | ひとりごと

04:57 ダジャレ / ポートレートで、コーポレート。(意味がわからん。) logpi.jp/junziro #

16:17 もしや?と思って検索かけたら、やっぱり、あった。 これは、「ヤヴァイ」。 ? blip.fm/~5z29i #

Automatically shipped by LoudTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインコンビニ。

2009年05月10日 23時44分11秒 | うんちく・小ネタ
昨日、休みの予定だったが、またもや仕事に出ていて、
途中、資材に欠品が出て、買いに行った。

結構な金額だったが、とりあえず、持ち合わせがあったので、現金で支払い、財布のお金が一旦なくなった。

戻ってきたら、そのまま、仕事の続き。
帰るまで、精算を忘れていて、家に帰る途中で晩飯を買おうとしたとき、
お金がない。

仕方がないので、近くのセブンイレブンでお金をおろそうとしたら、
今度は、金融機関のご都合により、
お取り扱いできません。
とな。

僕のメインバンクは、三菱東京UFJ銀行だが、今日の未明は、システムメンテナンスか、何かをやっていたようだ。

仕方ないので、職場に戻って、結局、職場で精算。
無事、晩飯にありつけました。

最後に、ファミリーマートに寄って、明日の朝食を買った。
最近、Suikaが使えるせいもあって、ファミマは、よく使っているが、先日、Tポイントカードを手に入れたこともあって、さらに、使う頻度が増えているように思う。大阪にいる時からよく使っている、セブンイレブンと同じくらいだ。

考えてみれば、「メインバンク」という言葉もあるんだから、
銀行のように、あちらこちらにあるコンビニに、
メインコンビニ
という言葉もあっていいのではないだろうか?
どちらも、今の現代人にとって、利用の仕方がよく似ているように思う。

そういう意味では、僕のメインコンビニは、セブンイレブンとファミリーマートということになる。

などと、ひとり寂しく夜道を歩きながら、真剣に考えていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

talk to oneself.(yesterday)

2009年05月10日 03時01分15秒 | ひとりごと

06:02 ブログを更新しました / VOX更新しました。junziro.vox.com/ logpi.jp/junziro #

16:46 シルビアン!トレビアン!(Blip.fm 祝・参加。) ? blip.fm/~5wxe0 #

Automatically shipped by LoudTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータイプ。

2009年05月09日 14時49分19秒 | 写真
◆先日の飲み会で撮った写真がメールで届いた。

◆なかなかいい雰囲気で撮れている。

◆つい、数年前までは、プリントした写真が封書で届いていたような気がする。

◆時代は、本当に変わった。

◆これでは、確かに写真屋はつぶれる。

◆っていうか、本当につぶれた。

◆さらに言えば、この写真を送ってくれた女の子は家にパソコンがない。

◆携帯電話で送ってきてくれているのだ。

◆なので、実際、データが小さく、僕から見ると(職業柄)、画質は荒いのだが。

◆そういうことは、あまり関係ないそうだ。

◆やはり、これは、ニュータイプですね。

◆確かに、画面で見るだけであれば、これで、問題ない。

◆ということは。

◆パソコンがネットブックしか売れないのも、納得できるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌野清志郎さんの告別式の件。

2009年05月08日 04時42分11秒 | 社会・経済
どうしようか、迷ったけど、少し触れます。

教授ファンとしては、「い・け・な・いルージュマジック」のインパクトが忘れられないですが、個人的には、「パパの歌」が好きでした。「い・け・な・いルージュマジック」は、実家に、アナログ盤があります。
それにしても、早すぎます。

公式サイトの「地味変」が、アクセス過多なのか、ここのところ、ちゃんと見れなかったり、表示に時間がかかる状態が続いているおり、知りたくても知ることのできない人がいるかもしれないと思ったので、下記に、9日の告別式の件だけ、転載させていただきます。(09/05/07現在分)


1.日時 5月9日(土) 12時~13時 (関係者)
  13時~18時終了予定 (一般)
2.場所 東京都青山葬儀所(東京都港区)
3.喪主 栗原景子(妻)


―忌野清志郎ふぁんくらぶっのみなさまへ―
当日、ふぁんくらぶっ専用受付がございますので、
FC会員番号をお控えの上、お越しください。
会員番号がわからない方は、お名前とFCにご登録の連絡先だけでけっこうです。


ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この土日の予定に悩む。

2009年05月08日 03時54分52秒 | うんちく・小ネタ
◆作品のロケに出るか?

◆青山に行くか?

◆また、ビックサイトに行くか?(先日の某アパレルメーカーの販売会)

◆以上、3つで悩み中。

◆青山に行くのは、ちょっと服装で問題が…。

◆ビックサイトは、もう、いいか。

◆ネクタイピン、もう一つ欲しいだけ。

◆だけど、無駄にお金を使うかも?

◆だから、現実的には、ロケかな?

◆いいもの撮影できるか、わからないけど…。

◆でも、結局、どうするか?

◆それも、わからん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと、ブログをいじりました。

2009年05月07日 03時40分19秒 | デジタル・インターネット
◆あ~っ、すっきりしたぁ。

◆少し時間がかかりましたが、まぁ、何とかできました。

◆でも、ほんと、ちょこっとのことなんですが。

◆左のサイドバーの「about me(アバウトミー)」の下あたりですが。

◆他に僕が利用しているウェブサービスの。

◆僕のページへのリンクを。

◆下に、だらぁ~っ、と長かった、テキストリンクから。

◆アイコン画像のリンクに変えました。

◆ただ、それだけのことなんですが。

◆すっきりしたでしょ?

◆僕は、結構、うれしいw。

◆実は、以前から、web上でつながりのある、Reonさんのサイトのマネをしてみましたw。

◆僕も、この方ぐらいできれば、いいなぁ、と、いつも思っていますが。

◆足元にも、及んでおりませんw。

◆さて。

◆その、いじった、ついでに。

◆自己紹介ページの似たようなサービスが並びますが。

◆「about me」の下に、「retaggr」と、「iddy」のバナーもつけました。

◆「retaggr」は、メールフォームも出てくる優れものです。

◆いろいろクリックしてみてください。

◆ダマシのリンクはありませんから、ご安心を。

◆その、また、ついでに、アイコンのリンク先の説明もしておきましょうか?

◆左から、LOGPI(ログピ)、Twitter(ツイッター)、mixi(ミクシィ)、YouTube(ユーチューブ)、Last.fm(ラストエフエム)、MySpace(マイスペース)、Technorati(テクノラティ)、VOX(ヴォックス?)、Hatena Bookmark(はてなブックマーク)。

◆ログピとツイッターは一言ブログ。

◆ミクシィは、もう、説明いらんよな。いつも、このブログを読んでくれている知り合いの方で、やってないから、やりたい人はメールちょうだい。

◆ユーチューブは、たまに知らん人がいるけど、動画が観れるサービス。

◆ラストエフエムとマイスペースは、好きな音楽などで他のメンバーと交流ができるサービス。

◆僕はさっぱり、交流できていないが。

◆でも、いっかい、マイスペースで、たむらぱんからコメントがきた。

◆テクノラティは、ブログをやっている人が使う、ブログの紹介?リンク?サービス。

◆VOXは、ブログとミクシィを足して2で割ったみたいなサービス。

◆最後に、はてなブックマークは、公開型のブックマークサービスみたいな感じ?

◆興味を持ったものがあったら、やってみそ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

talk to oneself.(yesterday)

2009年05月07日 03時01分55秒 | ひとりごと

23:47 ダジャレ / モジモジした文字をもじる。 logpi.jp/junziro #

Automatically shipped by LoudTwitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日。

2009年05月06日 13時26分58秒 | F1・SUPER AGURI
あれから、1年が経ちました。
なぜか、このことだけを思い出し考えてみると、その時間は、妙に長かったように感じます。

去年の今日、鈴木亜久里さんが、スーパーアグリF1チームのF1からの撤退発表をした時、非常に残念な想いでした。
確実に、大きなもの、モータースポーツにとって、根幹にも関わるものを失った気がしました。

その後、僕は、F1の中継を見る気になれなかった。
レースそのものより、亜久里さん、琢磨、アンソニーの動向、チームの人達が、どうなるのかの方が気がかりでした。

そして、今シーズン。
F1は大きくレギュレーションが変わり、新しい時代に突入しています。
それはそれで、面白い部分も増えましたが、F1の伝統、もしくは、根底にあった面白みは、確実に、そして、今シーズンになって、さらに、急速に失われていくような気がします。

もう、スーパーアグリのような、純粋なスピリッツを持ったチームは現れないでしょう。
ある意味、去年の今日は、命日だったのかもしれません。

そして、佐藤琢磨さえ、F1ドライバーとして、未だ復帰できていない。

でも、今後も、琢磨の復帰を待ちつつ、無理かもしれないですが、スーパーアグリのようなチームが、再び現れることを、僕は願ってやまないでしょう。


追記。--------
とか書いていたら、こんなニュースが。
まぁ、一種の新聞社の売名記事でしょうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿じゅくじゅく。

2009年05月05日 23時59分00秒 | 通販・買い物
◆今日は、ドコモの日、じゃなかった、子供の日。

◆タイトルに、特に意味はありません。

◆でも、今日は雨だったからね。

◆今日は、久しぶりに新宿へ来ていました。

◆何をしていたか?と言いますと。

◆「それは、言えません!」(2日連続かよ。)

◆そんなことはなくて。

◆新宿のタワーレコードで、坂本龍一が出るトークイベントがあるらしく。

◆まったく、行くつもりではなかったのですが。

◆実は、先日の教授のコンサート最終日に。

◆ファン仲間の皆様に、よくよく誘われており。

◆そこまで、声をかけてもらえると。

◆断る理由もないわけで。

◆行くことにしました。

◆だから、メインの目的は、皆様と会うことなのです。

◆で、ついでに。

◆前から買おうと思っている、カバン。

◆新宿で、探してみよう。

◆ということで。

◆新宿に着いて。

◆まずは、高島屋へ。

◆そして、隣の東急ハンズ。

◆やっぱり、吉田カバンのオンパレード。

◆さすがに、高島屋6階の紳士鞄売り場にはなかったですが。

◆こちらには、ハーベストレーベルが。

◆そして、ハンズのカバン売り場に来た時。

◆吉田カバンの置いている向かいに。

◆また、吉田カバンが置いてあるスペースが。

◆こっちは、ちょっと上品。

◆どういうこと?(進藤晶子風w)

◆値段のタグを見ると、高島屋のマークが。

◆一本、通路を隔てて、ここは、高島屋の吉田カバンの売り場だったのです。

◆すげぇ、商魂!まさに、燃える商魂!(←猪木か?| ゜д゜|ノ1っ!2っ!3っ!ダー!!)

◆その後、一度、タワレコへ行き。

◆集まっていた、皆様に顔を出し。

◆あ~っ。

◆時間がない、っと、「○|MEN」へ。

◆そう!

◆ここには、吉田カバンのお店、「KURA CHIKA(クラチカ)」があるんです。

◆そうなんです。

◆もう、こんなに、どこへ行っても、吉田カバン、バカリで。

◆それに代わる対抗軸のメーカーもなく、暗黙の独占状態なのであれば。

◆そして、素直にカバンに求めているものが、そこにあるのであれば。

◆吉田カバンでも、いいだろうと、決めました(妥協とも言う。)。

◆他のメーカーにしても、求めているものがなければ、意味がなく。

◆選びやすいし、結局、話が早い。

◆で。

◆店員さんと、いろいろ話し合った結果。

◆「ポーター」の、オーソドックスなタイプのものにしました。

◆おそらく、持っている人は多いと思います。

◆現に、買ってから、タワレコに戻ってきたら、ファン仲間さんの一人が同じものを持ってたw。

◆で、タワレコに戻ってきたわけですが。

◆戻ってきた時点では、トークイベントは、まだ、行われており。

◆ちょうど、半分ぐらいが終わったところだったでしょうか。

◆店内をテキトーにうろついていたら。

◆これが、目に付いたのです。
IN/SECTS インセクツ 00号 2009 SpringIN/SECTS インセクツ 00号 2009 SpringLLCインセクツ 青幻舎 2009-05-15売り上げランキング : 69608Amazonで詳しく見る by G-Tools


◆「特集 生駒が面白い。」

◆それに、「坂本龍一」、「後藤繁雄」の文字も見える。

◆「生駒って、あの生駒か?」と思って、手にとって見ると。

◆やっぱり、あの生駒でしたw。

◆なつかしい~。

インセクツという、大阪・南船場にある会社が出している雑誌らしい。

◆大阪生まれ、奈良と大阪で育った僕にとっては、生駒山は、一種、軸かな?

◆どちらにしても、この雑誌の今後は注目していたい。

◆どうも、今月15日発売予定が、前倒しでタワレコには、もう、置かれているらしい。

◆トークイベントが終わった後、いつものように、ファン仲間の皆様とご飯を食べに行きました。

◆いろいろ歩いて、2軒ほど行きましたが、皆様、お疲れ様でした。

◆結局、僕は最後、代々木でした。

◆で。

◆今回、また、誘われまして。

◆次は、高橋幸宏のトークイベントに行くことになりましたw。

◆皆様、次回もよろしくm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする