山旅、三日目の朝を迎えました。
今回の山旅のハイライト、夜明けの槍・穂高の眺めです。
午前5時、雲海の中からご来光が輝きました。
少しづつ目覚める穂高連峰です。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、どれも三千メートルの峰々です。
槍ヶ岳もお目覚めです。
蝶ヶ岳は、槍・穂高の展望台といわれていますが、その通りの眺めが広がります。
富士山も顔を見せてくれました。
ちょっとだけモルゲンロートです。
朝陽に輝く穂高連峰ですが、ちょっと空気が湿っぽいです。
北側の山々です。右手が常念岳です。奥の山は大天井(おてんしょう)岳です。
南側の山々です。一番左奥が御嶽山で、その右手前が乗鞍岳です。
蝶ヶ岳の陰が穂高連峰にうつっていました。
1時間ほどで夜明けのショーは終了しました。
「瞑想の丘」で瞑想に耽るのもいいものです。
朝食を食べ終わって外に出ると、すっかり朝の景色になっていました。
槍ヶ岳の姿をしっかり目に焼き付けて。
穂高岳の姿もしっかり目に焼き付けて。
名残は尽きませんが、山を下りる時がやってきました。
さらば蝶ヶ岳、また会いましょう。
コースタイム3時間15分の長塀尾根を、徳沢に向かってゆっくりと下りました。4時間以上かかったと思います(笑)
これで、思い出の山旅<蝶ヶ岳2016>は終わりです。
※撮影日 2016.8.6
<おまけ>
先日、ブログで「山バッジのこと」を書きました。その時に蝶のバッジがあったのですが、それがこの山旅のお土産です。蝶ヶ岳ヒュッテで購入しました。
<更に>
ブログ仲間の錫杖さんが、ブログ「錫杖流」で穂高岳の素晴らしい風景をアップされています。
また、信さんも「信の信州からの贈り物」で涸沢の紅葉をアップされています。
その信さんは今日から山に入られました。錫杖さんも明日から旅に出られるようです。
私もふらっと旅に出てこようと思います。
しばらくブログはお休みします。
今回の山旅のハイライト、夜明けの槍・穂高の眺めです。
午前5時、雲海の中からご来光が輝きました。
少しづつ目覚める穂高連峰です。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、どれも三千メートルの峰々です。
槍ヶ岳もお目覚めです。
蝶ヶ岳は、槍・穂高の展望台といわれていますが、その通りの眺めが広がります。
富士山も顔を見せてくれました。
ちょっとだけモルゲンロートです。
朝陽に輝く穂高連峰ですが、ちょっと空気が湿っぽいです。
北側の山々です。右手が常念岳です。奥の山は大天井(おてんしょう)岳です。
南側の山々です。一番左奥が御嶽山で、その右手前が乗鞍岳です。
蝶ヶ岳の陰が穂高連峰にうつっていました。
1時間ほどで夜明けのショーは終了しました。
「瞑想の丘」で瞑想に耽るのもいいものです。
朝食を食べ終わって外に出ると、すっかり朝の景色になっていました。
槍ヶ岳の姿をしっかり目に焼き付けて。
穂高岳の姿もしっかり目に焼き付けて。
名残は尽きませんが、山を下りる時がやってきました。
さらば蝶ヶ岳、また会いましょう。
コースタイム3時間15分の長塀尾根を、徳沢に向かってゆっくりと下りました。4時間以上かかったと思います(笑)
これで、思い出の山旅<蝶ヶ岳2016>は終わりです。
※撮影日 2016.8.6
<おまけ>
先日、ブログで「山バッジのこと」を書きました。その時に蝶のバッジがあったのですが、それがこの山旅のお土産です。蝶ヶ岳ヒュッテで購入しました。
<更に>
ブログ仲間の錫杖さんが、ブログ「錫杖流」で穂高岳の素晴らしい風景をアップされています。
また、信さんも「信の信州からの贈り物」で涸沢の紅葉をアップされています。
その信さんは今日から山に入られました。錫杖さんも明日から旅に出られるようです。
私もふらっと旅に出てこようと思います。
しばらくブログはお休みします。