般若寺は四季折々の花が楽しめるお寺です。この時期は紫陽花ですが、いわゆる紫陽花寺と云われる寺ほどには咲いていません。
それでも、石仏のまわりに遠慮がちに咲く紫陽花が良い雰囲気を作り出してくれました。
また、コスモスも咲いていて、紫陽花と共に楽しむことが出来ました。(般若寺のコスモスは秋が有名です。)
もうひとつ、ガラスボールに紫陽花を入れた「花手水」も楽しむことが出来ました。
まずはシャボン玉からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/3791598449a707c8a368f1997638ee55.jpg)
はじめは子どもが遊んでいるのかと思いましたが、機械仕掛けのシャボン玉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/4761de633c19396dd8e474d67d6d5cb1.jpg)
石仏に紫陽花はよく似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/cf5be0e9a69c7a29daf50cc07b4d4cf9.jpg)
コスモスもまた良しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/e1c6ed9b15d4f3248edf71fd9a81d078.jpg)
この時期に般若寺を訪れたのは、初めてかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/1367e949b8e837844043ee4d735b6a16.jpg)
季節ごとの花の手入れは大変なことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/57/fd8d775f94da5ea1ffc63937c0285de1.jpg)
おかげさまで、四季折々の姿を楽しませてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/e7ee16f50e09a314b1a44ba8e8e76cf9.jpg)
土塀と紫陽花も味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/d1569ccdf62795ae17d7bd72e8cd391c.jpg)
ここからは今話題の「花手水」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/81289e68d1dbedcbe65288f4f74d7fea.jpg)
「花手水」が本堂の前に並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/ad65a91b10043bb4bf246d4777edc1ba.jpg)
SNSで注目され、参拝者が増えたとか。確かに人は多かったです。(密ではありませんが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/db98b4f4779dea9e9dae3f8fdd404e74.jpg)
SNSの力は大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/9f327ba9a9bb21d79e6bfc732f434d04.jpg)
お家でも出来そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/7154f42ee050fffaae2792eb030b878c.jpg)
涼しげな「花手水」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/6ee9e22e55a2d7398f4e19d78c10a84d.jpg)
<つづきます)
※訪問日 2021.6.23
それでも、石仏のまわりに遠慮がちに咲く紫陽花が良い雰囲気を作り出してくれました。
また、コスモスも咲いていて、紫陽花と共に楽しむことが出来ました。(般若寺のコスモスは秋が有名です。)
もうひとつ、ガラスボールに紫陽花を入れた「花手水」も楽しむことが出来ました。
まずはシャボン玉からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/3791598449a707c8a368f1997638ee55.jpg)
はじめは子どもが遊んでいるのかと思いましたが、機械仕掛けのシャボン玉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/4761de633c19396dd8e474d67d6d5cb1.jpg)
石仏に紫陽花はよく似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/cf5be0e9a69c7a29daf50cc07b4d4cf9.jpg)
コスモスもまた良しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/e1c6ed9b15d4f3248edf71fd9a81d078.jpg)
この時期に般若寺を訪れたのは、初めてかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/1367e949b8e837844043ee4d735b6a16.jpg)
季節ごとの花の手入れは大変なことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/57/fd8d775f94da5ea1ffc63937c0285de1.jpg)
おかげさまで、四季折々の姿を楽しませてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a1/e7ee16f50e09a314b1a44ba8e8e76cf9.jpg)
土塀と紫陽花も味わいがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/d1569ccdf62795ae17d7bd72e8cd391c.jpg)
ここからは今話題の「花手水」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/97/81289e68d1dbedcbe65288f4f74d7fea.jpg)
「花手水」が本堂の前に並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d8/ad65a91b10043bb4bf246d4777edc1ba.jpg)
SNSで注目され、参拝者が増えたとか。確かに人は多かったです。(密ではありませんが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/db98b4f4779dea9e9dae3f8fdd404e74.jpg)
SNSの力は大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/9f327ba9a9bb21d79e6bfc732f434d04.jpg)
お家でも出来そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/7154f42ee050fffaae2792eb030b878c.jpg)
涼しげな「花手水」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/6ee9e22e55a2d7398f4e19d78c10a84d.jpg)
<つづきます)
※訪問日 2021.6.23