早くもネタ切れです。ということで、今日は「思い出の1枚」です。
今日の思い出の1枚は、2018年7月23日に撮影した雷鳥平付近の1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/807dd657533d591076047fc9ccc7dd24.jpg)
間も無く7月になりますが、まだ梅雨明けは遠いようです。
ブログ仲間の錫杖さんはウズウズしているようで、今週末には「雨が降ろうが槍が降ろうが」山に向かわれるようです。
私も8月に入ったら山に行きたいと思っています。(2回目のワクチン接種が終わったころです。)
久しぶりにテント泊で、立山周辺でのんびりと遊ぶのもいいかもしれません。(テントを新調せねばなりませんが‥。)
写真のテント場は、雷鳥沢キャンプ場です。昨年、ブログ仲間の信さんがテン泊されていました。
お盆や紅葉の頃は沢山のテントでキャンプ場が埋まりますが、この時期は空いていました。
この時、私はテン泊ではなく、雷鳥荘にお世話になりました。
今日の思い出の1枚は、2018年7月23日に撮影した雷鳥平付近の1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/807dd657533d591076047fc9ccc7dd24.jpg)
間も無く7月になりますが、まだ梅雨明けは遠いようです。
ブログ仲間の錫杖さんはウズウズしているようで、今週末には「雨が降ろうが槍が降ろうが」山に向かわれるようです。
私も8月に入ったら山に行きたいと思っています。(2回目のワクチン接種が終わったころです。)
久しぶりにテント泊で、立山周辺でのんびりと遊ぶのもいいかもしれません。(テントを新調せねばなりませんが‥。)
写真のテント場は、雷鳥沢キャンプ場です。昨年、ブログ仲間の信さんがテン泊されていました。
お盆や紅葉の頃は沢山のテントでキャンプ場が埋まりますが、この時期は空いていました。
この時、私はテン泊ではなく、雷鳥荘にお世話になりました。