
岡山駅を出発すると、楽しみにしていた昼食のお弁当の時間です。
岡山 三好野本店 銀河特製あなご和膳です。

岡山の名産がたっぷりと詰まって美味しかったです。

そうこうしているうちに福山駅に到着しました。時刻は13:16です。福山駅では46分の停車で、おもてなしがありました。

まずは列車から降りて、先頭車両などを写しました。

ドア開いていたので、1号車の内部をちょっとだけ。

これは3号車の車両の形式です。

福山駅では新幹線ホームからのボランティアガイドによる福山城の説明がありました。(この他にも特産品の販売などがありました。)

お城も好きですが、新幹線が気になります(笑)

福山駅を出発するとすぐに尾道水道が見えてきます。

しまなみ海道をくぐります。

千光寺のロープウェイが見えました。その昔「青春18きっぷ」で尾道に来たことを思い出しましたが、その時以上にゆっくりです(笑)

瀬戸内海が綺麗でした。遠くにしまなみ海道が見えます。

東広島が近づいて来ると、赤い石州瓦が増えてきました。

広島カープの本拠地ズームズームスタジアムが見えれば、間もなく広島駅です。

15:49広島駅に到着です。私たちの「銀河」の旅はここまでです。大篠から広島まで8時間30分の旅でした。

「銀河」はこの先、下関駅まで向かいます。ちなみに下関到着は19:45です。

下関に向かう「銀河」を見送りました。

こうしてウエストエクスプレス銀河の旅は終わりました。
現在、「銀河」の旅は日本旅行が企画・実施をしています。

※乗車日 2022.2.15