黒菱平を出発して約3時間、やっと八方池に到着です。
ちょっと時間がかかり過ぎました(笑)
思った通り、八方池の後ろの山なみは雲の中でした。

第3ケルンです。

八方池に映り込む白馬三山の姿を撮りたかったのですが‥。(1時間遅かったか。)

池に映る雲でも撮っておきましょう。

これより上の稜線は雲で隠れていました。それでも沢山の登山者が唐松岳をめざして登っていきました。

八方池のほとりにやって来ました。ここでしばらくガスが晴れるのを待つことにしました。

雲の切れ間から天狗尾根の稜線が見えます。

しばらく待ちましたが、ガスが晴れることは無いようです。蝶が遊びに来てくれました。

池に映る白馬三山の撮影はまたの機会にして、下山することにしました。ワレモコウとミヤマコゴメグサが咲いていました。

ミヤマコゴメグサです。

チングルマは果穂ちゃんになっていました。

ヨツバシオガマに別れを告げて

名残惜しいですが、八方池を後にしました。

<つづきます>
※訪問日 2022.7.30
ちょっと時間がかかり過ぎました(笑)
思った通り、八方池の後ろの山なみは雲の中でした。

第3ケルンです。

八方池に映り込む白馬三山の姿を撮りたかったのですが‥。(1時間遅かったか。)

池に映る雲でも撮っておきましょう。

これより上の稜線は雲で隠れていました。それでも沢山の登山者が唐松岳をめざして登っていきました。

八方池のほとりにやって来ました。ここでしばらくガスが晴れるのを待つことにしました。

雲の切れ間から天狗尾根の稜線が見えます。

しばらく待ちましたが、ガスが晴れることは無いようです。蝶が遊びに来てくれました。

池に映る白馬三山の撮影はまたの機会にして、下山することにしました。ワレモコウとミヤマコゴメグサが咲いていました。

ミヤマコゴメグサです。

チングルマは果穂ちゃんになっていました。

ヨツバシオガマに別れを告げて

名残惜しいですが、八方池を後にしました。

<つづきます>
※訪問日 2022.7.30