オミクロン株が猛威をふるっていて、またまたお出かけが難しくなってきました。
そんな中ですが、この時期ならではの風景を求めて琵琶湖に行ってきました。
守山市のなぎさ公園の寒咲花菜は見ごろ(かな?)を迎えているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/7c616de0932474a32e18be625117cca5.jpg)
比良山系も今年は雪が多いです。(年末に大雪が降りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/71a0dc1ad002fc74a49911faadee100b.jpg)
毎年この時期になると、ここを訪れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/b4833971f7a7ad28f400329af09d7afb.jpg)
天気予報は晴れでしたが、頂上付近は残念ながら雲がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/934b155962a1cfcd2a2724ccefa59b90.jpg)
やはり青空のもとで見たかった景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/457361c774c14e4795fe107e3698e1ee.jpg)
菜の花をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/a205fb195d4889fffb7ec4ccea7a4e6c.jpg)
雪山をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/223ffa4dfc3b0227a3e8df26182209b4.jpg)
今年は比良山系の山にも登ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/d75b9abc626ad63b5be535dc1a042532.jpg)
湖畔を走るチャリダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/0091e749b9f6a0b46a90cf5db351ff78.jpg)
30分ほど待っていると上空に青空が広がってきました。しかし、山の上の雲は取れそうにないので、今回はここまでとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/8317be416287c57680f69d3383e9cb0b.jpg)
昨年も同じ日にここを訪れていました。昨年は寒くて風も強かったので、しぶき氷が見られました。
※訪問日 2022.1.8
そんな中ですが、この時期ならではの風景を求めて琵琶湖に行ってきました。
守山市のなぎさ公園の寒咲花菜は見ごろ(かな?)を迎えているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/34/7c616de0932474a32e18be625117cca5.jpg)
比良山系も今年は雪が多いです。(年末に大雪が降りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/71a0dc1ad002fc74a49911faadee100b.jpg)
毎年この時期になると、ここを訪れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/b4833971f7a7ad28f400329af09d7afb.jpg)
天気予報は晴れでしたが、頂上付近は残念ながら雲がついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/934b155962a1cfcd2a2724ccefa59b90.jpg)
やはり青空のもとで見たかった景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/457361c774c14e4795fe107e3698e1ee.jpg)
菜の花をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/a205fb195d4889fffb7ec4ccea7a4e6c.jpg)
雪山をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/223ffa4dfc3b0227a3e8df26182209b4.jpg)
今年は比良山系の山にも登ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/d75b9abc626ad63b5be535dc1a042532.jpg)
湖畔を走るチャリダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/0091e749b9f6a0b46a90cf5db351ff78.jpg)
30分ほど待っていると上空に青空が広がってきました。しかし、山の上の雲は取れそうにないので、今回はここまでとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/8317be416287c57680f69d3383e9cb0b.jpg)
昨年も同じ日にここを訪れていました。昨年は寒くて風も強かったので、しぶき氷が見られました。
※訪問日 2022.1.8
見事な菜の花の香り!〜ひと足早くの春を楽しみよかつたですね
今年もはりさんの季節の先取り、絶好調ですね。
先日の千葉周遊で菜の花を撮ろうと思っていましたが、残念ながら菜の花畑に会えませんでした。
今朝、NHKでやっていましたが、鴨川の方で早咲きの畑があったようでした。
暮れの大寒波で比良の山々は真っ白なんですね、
そろそろ北アルプスの白銀の峰々を見たくなってきました。
こんにちは。
雪山と春の菜の花のコントラストが好きで
毎年ここを訪れています。
まだまだ外は寒いのですが
ここにだけ春が来たような感じです。
コメントありがとうございます。
こんにちは。
毎年この時期はここで写真を撮っています。
今年は比良山系の雪が多くてよかったのですが
山の上には雲がついたままでした(泣)
房総半島は花が多いので有名ですが
菜の花に出会えなかったのは残念でしたね。
北アルプスの白銀の峰々ですか。
私も撮りに行きたくてウズウズしています(笑)
いつもありがとうございます。