竹富島から石垣島に戻ってきました。
石垣市内です。都会に戻って来たという感じです。
右の建物は石垣市役所です。
私たちの飛行機は夜の8時出発なので、まだ時間がありました。友人のWさん夫婦は今夜も石垣島に泊まるので、レンタカーを借りていました。それに便乗させてもらって、再び石垣島をドライブすることになりました。
そして、向かったのが初日にも訪れた玉取崎です。
初日は天気が悪かったのですが、今日は良い天気です。
やはり、晴れていると海の色がちがいます。
右は太平洋、左は東シナ海(伊原間湾)です。
ハイビスカスが咲く美しい海でした。
エメラルドグリーとコバルトブルーの海でした。
玉取岬から10分、お目当てのお店がありました。「ハナカフェ」さんです。山羊が迎えてくれました。
目の前には、伊原間湾が広がります。
かなり遅い昼食になりましたが、オススメの美崎牛のロコモコをいただきました。実は、目玉焼きがハート型なんですが、反対から写したようです。
そして、初日にも訪れた川平湾にやって来ました。
その時は、奇跡的に日が射してくれたのですが、今日は素晴らしい天気です。
これが「カビラブルー」でしょうか。土曜日とあって沢山の人が訪れていました。
この写真が、この旅最後の1枚になりました。海の色をしっかりと目に焼き付けて、空港に向かいました。(Wさん夫婦に感謝です。)
イキテクイ(石垣島の方言で「さようなら」)美ら海です。
初めての先島諸島(八重山諸島)の旅でしたが、とても楽しい旅になりました。アルプス好きの私ですが、すっかり南の島の魅力に取り憑かれたようです。波照間島や与那国島にも行ってみたかったのですが、二泊三日では無理でした。また機会があれば、今回行けなかった島々にも行ってみたいと思います。
「先島諸島の旅」を最後まで見ていただき、ありがとうございました。
※撮影日 2019.11.9
※今回の旅では、カメラ1台(FUJIFILM X-T2)と、レンズは2本(XF16-55mmとXF18-135mm)だけ持って行きました。
下の四角をクリックしていただければ嬉しいです。
石垣市内です。都会に戻って来たという感じです。
右の建物は石垣市役所です。
私たちの飛行機は夜の8時出発なので、まだ時間がありました。友人のWさん夫婦は今夜も石垣島に泊まるので、レンタカーを借りていました。それに便乗させてもらって、再び石垣島をドライブすることになりました。
そして、向かったのが初日にも訪れた玉取崎です。
初日は天気が悪かったのですが、今日は良い天気です。
やはり、晴れていると海の色がちがいます。
右は太平洋、左は東シナ海(伊原間湾)です。
ハイビスカスが咲く美しい海でした。
エメラルドグリーとコバルトブルーの海でした。
玉取岬から10分、お目当てのお店がありました。「ハナカフェ」さんです。山羊が迎えてくれました。
目の前には、伊原間湾が広がります。
かなり遅い昼食になりましたが、オススメの美崎牛のロコモコをいただきました。実は、目玉焼きがハート型なんですが、反対から写したようです。
そして、初日にも訪れた川平湾にやって来ました。
その時は、奇跡的に日が射してくれたのですが、今日は素晴らしい天気です。
これが「カビラブルー」でしょうか。土曜日とあって沢山の人が訪れていました。
この写真が、この旅最後の1枚になりました。海の色をしっかりと目に焼き付けて、空港に向かいました。(Wさん夫婦に感謝です。)
イキテクイ(石垣島の方言で「さようなら」)美ら海です。
初めての先島諸島(八重山諸島)の旅でしたが、とても楽しい旅になりました。アルプス好きの私ですが、すっかり南の島の魅力に取り憑かれたようです。波照間島や与那国島にも行ってみたかったのですが、二泊三日では無理でした。また機会があれば、今回行けなかった島々にも行ってみたいと思います。
「先島諸島の旅」を最後まで見ていただき、ありがとうございました。
※撮影日 2019.11.9
※今回の旅では、カメラ1台(FUJIFILM X-T2)と、レンズは2本(XF16-55mmとXF18-135mm)だけ持って行きました。
下の四角をクリックしていただければ嬉しいです。