goo blog サービス終了のお知らせ 

English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

duh

2008年07月12日 | 英語学習
不思議なことに靴下の片方が無くなることがよくあります。家中が散らかっていて整理の悪い自分の家だけの話かと思っていたが、世の中には同胞がいるようで "Socks with a spare" の商品が発売されたそうです(RD April)。
San Francisco-based Edwin Heaven designs socks in threes so there's still a pair when one goes missing - duh!
もちろん私が興味をもったのは靴下ではありません。間投詞の "duh!" の意味・用法です。早速辞書です。
Dictionary.com: used to express annoyance at banality, obviousness, or stupidity
The American Heritage Dictionary: Used to express disdain for something deemed stupid or obvious, especially a self-evident remark.
なるほど。例文を読むと良く分かります。
(Wiktionary) It's hot in the desert. - Well, duh!
(Cambridge Dictionary) "A lot of people care about money." "Well, duh."
あったりまえジャン!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« see | トップ | ambivalence »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語学習」カテゴリの最新記事