暦には神がいる。起きて一番に暦をめくる。それが日課であった。祖父はじっくり眺めて、朝餉でゆっまり話して聞かせる。話には必ず神様が出てきた。どこの家庭も地味な、無愛想な分厚い日暦だった。どこも同じ話を聞かされたことだるう。そのためか地域にはまとまりがあった。
月めくりが主流の最近のカレンダー。そろそろ家族は好みのカレンダーを持ち込むことだう。暦とは日にちが分かればよいだけではない。暦には話がある。来年は祖父の五十年忌。日暦を復活させ、孫に話でもしよう。信じないだろうな。
姶良市 山下恰 2011/12/17 毎日新聞鹿児島版掲載
月めくりが主流の最近のカレンダー。そろそろ家族は好みのカレンダーを持ち込むことだう。暦とは日にちが分かればよいだけではない。暦には話がある。来年は祖父の五十年忌。日暦を復活させ、孫に話でもしよう。信じないだろうな。
姶良市 山下恰 2011/12/17 毎日新聞鹿児島版掲載
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます