夫と、あれやこれれやと検討し話し合った。思い切って古里の出水の古民家を買った。猛暑の中、札幌生まれの夫が汗だくで修理している。札幌生まれなのに私より寒さに弱い。暖房を18度に設定していると、クシャミが出て鼻水をたらしている。結婚してからずーっと雄鶏である私のあたため方が強すぎて、いまだにひよっこのままの夫である。
年を重ねると古里が恋しくなる。今は天国に眠る両親と、夢をかなえてくれた夫への大きな大きな生前感謝状を何度も書きなおしながら考えている。二つの古里にもありがとう。
出水市 古井みきえ 2017/8/23 毎日新聞鹿児島版掲載
年を重ねると古里が恋しくなる。今は天国に眠る両親と、夢をかなえてくれた夫への大きな大きな生前感謝状を何度も書きなおしながら考えている。二つの古里にもありがとう。
出水市 古井みきえ 2017/8/23 毎日新聞鹿児島版掲載
ホントの名前は輝雄さんですが、みんなテルテルさんと呼んでいます。日活俳優にナゼならなかったんだろう?と思うぐらいハンサムです。
みきえさんは出水に生まれ18才で東京の防衛庁に就職され、北海道のテルテルさんと出会い結婚されました。お子様二人とお孫さん達にも恵まれて羨ましいぐらい幸せな結婚生活をおくられています。
私が、夕方に半額になった幕の内弁当を198円で買うぐらいの感覚で古民家をポーンと買われました。多分ポケットマネーです。ビックリしました。
その古民家をボチボチゆっくりとテルテルさんが改造・修理されています。
テルテルさんは札幌市役所勤務の公務員だったのに左甚五郎みたいに器用で仕上がりも抜群です。
まだまだ書き足りませんが・・・おしまい。
おめでとうございます
郷里の鹿児島に家を買われた!!
やったー!
御夫婦でのお話し合の後の決定!!
ステキな、心優しいご主人さまなのですね。
おめでとうございます!!
これで益々みきえさんの感性に磨きがかかりますね
(北海道と鹿児島と両方の自然や人々に接して磨かれた感性が一段と冴えますね!!)
私も郷里に土地を持っています。
これは郷里を離れている私の強い心の支えになっています。
古民家の改修が終わったら、行ってみたいな。
ご主人の力作を見に!