今日の柑橘 (山本柑橘園)
レモン (ユーレカ・レモン)
レモンは香酸柑橘の王として世界中で使われている。現代人の食生活においてレモンは欠かすことのできない重要な柑橘の一つです。レモンの歴史を紐解いてみると、柑橘類の生まれ故郷であるインドのアッサム地方の西寄りの地方でまずシトロンが生まれ、シトロンからレモンは生まれたと考えられている。10世紀に中国へ伝えられたものは発展しなかったが西へ向かったものはアラブからスペインに伝えられ地中海で発展していったものと考えられる。12世紀に十字軍の兵士が東方より持ち帰ったという説もある。コロンブス以後アメリカにも伝えられカリフォルニアに大産地が出来た。日本へは明治時代に伝えられ瀬戸内を中心に栽培がはじまりました。レモンの品種にはリスボン・ユーレカ・ピラフランカなどがある。山本柑橘園ではユーレカレモンを栽培しています。
郵便局と役場へ行く用事があって港を覗いてみると(郵便局も役場も港の側にあります)カモメがなーみをちゃぷちゃぷ 波をおいかけてー スイ スイ
てなもので岸壁の近くを泳いでいるのが見えました。近いし、逃げそうな気配もないのでカメラを向けてみました。セグロカモメです。港の向こう岸の方には鵜がいます。ウミネコもいました。
セグロカモメ
嘴が赤い色をしています。
尾羽が白です。
着水寸前
ウミネコ
嘴が黒い
尾羽に黒い帯がある
海鵜
海中に潜る瞬間
突然 海面を疾走し始めました。
離水