絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

3月30日(土)イラストコース・寺門孝之先生の授業持ち物

2013-03-25 18:00:53 | イラストじっくり塾
*3月30日(土)2時~寺門孝之先生の授業持ち物*
*持ち物*
・すぐに着彩できる画材(ペン、色鉛筆)
・スケッチブック
・筆記具
以上です。この日で寺門先生の授業は今期最後となります。
よろしくお願いします。
※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、?随時受付しております!? 興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土)デッサンクラス・タケウマ先生の授業持ち物

2013-03-25 17:56:51 | デッサンクラス
デッサンクラスは1週間お休みで、次回4月6日(土)は「画面の構図・構成」と後半にオリジナル作品制作をします。

課題1…まる、さんかく、しかくを各1つずつ計3つを使い
   「元気な絵」と「寂しい絵」を描いてくる。
    大きさ・配置・バランス・組み立ての勉強なので、着彩は自由。
    ※ただし、色で「元気」「寂しい」を表すのはNG。
課題2…自分の好きな作家を3人挙げて、その理由を発表する。
    そのうち1人の展覧会にはなるべく行ってみる。
    ※イラストレーターでなくても良い。
*持ち物*
・上記課題と、引き続きオリジナル作品を制作する準備物。
・鉛筆、スケッチブック
以上、よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日)絵本ゆっくりコース・土井章史先生の授業内容

2013-03-25 17:41:18 | 絵本ゆっくり塾
2013324doi今日で2回目の編集者・土井章史さんは「ダミー本」の講評をしました。土井さん自ら、皆の作品を読み聞かせして下さいます。
時おり飛び出すダジャレに一同爆笑!
子どもの心と体になって絵本を作ろう。
完成へと先を急がず、自分自身が絵本は何て楽しいんだ!と感じながら大切に作っていって下さいと締めくくられました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)イラストコース・寺田順三先生の授業内容

2013-03-25 14:53:54 | イラストじっくり塾
今日が今期最後の寺田順三先生の授業は、課題5枚の絵を発表。2013323terada「皆さん、全体的に上手いでんなァ」と寺田先生から嬉しいコメント。
面白いアイデアに富んだ作品に感嘆の声が上がります!
今回の課題で、普段描かないテーマも描くことが出来たので
様々な発見があったのでは。講評後は皆の作品を見て周り、
残った時間でイラストコース全員の講師へ寄せ書きをしました。授業も残すところ4回。次週は寺門孝之先生です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)デッサンクラス・タケウマ先生の授業内容

2013-03-25 14:36:14 | デッサンクラス
今日は方眼用紙を使って「一点・二点透視図法」を勉強しました。2013323takeuma
皆、何だか緊張の面持ち…。
先生が丁寧に具体例を示して下さるので、皆も徐々にリラックスしてきた様子。
透視図法を用いて「窓のあるビル」「車」「人物」を描きました。
最後のまとめで「○○を○○している人」これは難易度が高い!先生も黒板に描いて示して下さりながら説明。
今まで実践的な内容が多かった為、今日の講義は普段と違って新鮮でした。
次回4月6日は「画面の構図・構成」を勉強します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする